中川区
キャナル・リゾート
地下1000m~1200mから汲み上げた天然温泉を使った露天風呂や、高濃度炭酸泉の内湯などで湯あみを満喫できます。
5種類の岩盤浴を満喫できるTERASPAや飲食施設なども充実し、一日中楽しめます。
四季折々の表情を見せる、自然豊かなガーデンに広がる露天風呂ゾーン。
名古屋初のアフュージョンが体験できるスクラブ&スパのAQUAをはじめ、マッサージチェアや足つぼスペース、パワーストーンセラピーもあります。
フードコートでは甲羅や旬蔵、赤からなど、甲羅グループの人気店が集結しています。
コロナの湯 中川店
映画やボウリングなどで一日中遊べる複合施設内にある温泉。
ゆったりした露天と個性派ぞろいの内湯がそろっていて、温泉宿に来た気分になれる風情たっぷりの露天も良い感じです。
内湯には強力な水流が気持ちいいジェットバスなどがあり、女性には美肌効果が期待できる超微細気泡浴がオススメです。
営業時間が延び、平日でも朝風呂が楽しめるようになったり、金山駅から無料シャトルバスが運行しアクセスも便利になっています。
また、ここでは3D映像を使ったエクササイズが無料で体験できます。
トップインストラクターの動きを再現した高品質な3D映像プログラムを無料で実施していて、ダンス系やヨガ・ストレッチ系などプログラムの種類も充実しています。
中区
アーバンクア
名古屋の市街地で天然温泉が満喫できる希少なスポット。
地下800mから湧く湯を露天の炭酸泉や県下最大級の大浴場で楽めます。
人気の炭酸泉はもちろん、かけ流しの源泉風呂にも注目。
さまざまな風呂を楽しんだら、内湯にあるかけ流しの源泉風呂の温度が約30℃とぬるめなので、ほてった体を冷ますのに最適です。
風呂の後は、ゆったり体を伸ばせる寝ころびゾーンなどでリラックスがありますし、女性専用の休憩スペースもあるので安心してくつろげます。
熱田区
宮の湯
東海地方を中心とした季節の香り湯や生薬漢方湯に入れ替わる「お楽しみ湯」が好評の銭湯。
広々とした内湯も人気で、肌や髪がしっとりなめらかになる高純度軟化水を使用した大きな浴槽の白湯や岩盤浴風の寝湯などがそろいます。
毎月26日には、次回使える半額入浴クーポン券などを配布しています。
有名スポーツ選手のトレーナーが営む、ストレッチを取り入れたボディケアも注目です。
守山区
香流温泉 喜多の湯
東海地区では珍しい、水素風呂などの多彩な5種類の岩盤浴があります。
すべて屋根付きで雨でも楽しめる露天と、肌がすべすべになる人工アルカリ性単純温泉など4種類の湯舟をが露天に配置されています。
内湯には水素風呂、ロウリュウサービスのあるサウナなどがあります。
岩塩房という天然ミネラルをたっぷり含んだ岩塩を使用したサウナは血行促進、疲労回復などの効果が期待できます。
2Fの岩盤浴施設「Stone Spa サンサーラ」には、鉱石を敷いた彩蒸房など5種類と、リクライニングチェア完備のラウンジがあります。
竜泉寺の湯
地下1800mから湧き出る天然温泉が自慢の施設。
春日井市内の夜景と満天の星を眺めながらくつろげる、開放的な露天風呂が魅力です。
美しい夜景が望める天然温泉の露天風呂や炭酸泉、風情豊かな岩風呂などがリーズナブルに楽しめます。
くつろぎ別館には、6種類の岩盤浴やジェルネイルを施すネイルサロンもそろう。
また、大汗汗蒸幕という韓国で約600年の伝統を持つ温熱療法もあります。
遠赤外線で温められた円形のサウナに入ると、体内の有害物質が汗とともに排泄されるといいます。
港区
白鳥の湯
地下約1200mから湧出する豊富な自家源泉を生かし、露天風呂はすべて天然温泉です。
適度なぬめりを持つ湯は体が心から温まると評判。女湯の低温サウナでのみ、塩を購入して塩サウナが楽しめます。
強力な水流が気持ちいい、ジェットバスやシェイプアップバスが人気です。
ジェット系の多彩な内湯で疲れをほぐしてくれます。
他にもシルク風呂があり、微粒子の気泡が毛穴の奥まで入り込み、汚れを落としたり血行がよくなり肌もすべすべになります。
緑区
桃山の湯
約5ヶ月の工事を終え、桃山の湯が全面リニューアルされました。
炭酸泉やシルキーバスが導入され、湯舟の種類が豊富になったほか、食事処や待ち合いスペースも一新され、より快適に過ごせるようになっています。
魅力はリーズナブルに入れる多彩なお風呂。ビリビリした電気の刺激で体をマッサージする電気風呂などもあります。
コーヒー飲み放題のモーニングもあり、平日は無料(土日祝は100円)になるそうです。
みどり楽の湯
檜風呂や美濃焼の陶器を使った桶風呂など、個性豊かな風呂がそろう大自然露天風呂があります。
大自然露天風呂は、木々や滝を配置した緑豊かな空間が作られていてまさに自然を満喫できます。
温泉以外の湯には、保湿・浸透作用に優れたナノ水を使用しています。
腰掛湯や寝風呂など6種類の風呂があるので、自分の好きなスタイルでくつろげます。
南区
湯~とぴあ宝
自然のパワーを取り入れた2つの浴場には計30種類とバラエティに富んだ湯舟がずらりと並びます。
総檜風呂がメインの樹木の湯、天然石をあしらった輝石の湯などがあり、月ごとに男女が入れ替わります。
また、アミューズメントやリラクゼーション施設も多彩で、疲れを癒すのに最適です。
朝から深夜まで使えるオープンカフェもあったり、一日のんびりできるのでリフレッシュできます。
名古屋めしや季節のメニューが好評のレストラン「おたから亭」もあります。
コメント