モン・サン=ミシェルのふわふわオムレツ
1888年にフランスの「モン・サン=ミシェル」で創業したカジュアルフレンチレストラン、『ラ・メール・プラール』が名古屋に初上陸しました。
モン・サン=ミシェルといえば、サン・マロ湾に浮かぶ世界遺産ですね。
あのお城のような建物が美しい、カトリックの聖地です。
建物と並んで有名なのが、創業者のプラールおばさんが考案したという「ふわふわオムレツ」。
その「ふわふわオムレツ」をはじめ、伝統的なフランス料理が味わえるのが『ラ・メール・プラール』です。
店内は本店と同じように赤を基調として、明るく綺麗さが漂う女性が好きそうな感じのレストランという雰囲気です。
席間が広く、ゆったりできるスペースがあります。
看板メニューはもちろんオムレツで、名物の「スフレオムレツ」はメレンゲ状のふわふわさが特徴です。
直径約24cmという大きさで、見た目にもインパクトがあります。
ふわふわオムレツは有塩バターを使用したシンプルな味付けで、ソースは8種類から選べるようになっています。
名物のスフレオムレツ(1,800円)
・ベーコン、チーズ、ポテトのオムレツ
・甘酸っぱい海老と野菜のオムレツ
・キノコとブロッコリーのオムレツ
・スモークサーモンとポテトのオムレツ
・チキンとキノコのクリームリゾットのオムレツ
・豚肉とキノコのクリームリゾットのオムレツ
・海老と野菜のクリームリゾットのオムレツ
・アサリと野菜のクリームリゾットのオムレツオムレツにはパンまたはポテトフライが付きます。
コースメニューもあり、ラ・メール・プラールコース(3.564円)はオムレツなどのメイン料理と前菜、デザート、食後のドリンクが付くコースです。
また、セットメニューではスープ、パンorポテトフライ食べ放題が付いています。
ポテトフライの食べ放題は珍しいですね。
ふわふわオムレツは好みが分かれる
モン・サン=ミシェルのオムレツですが、インパクトは大ですが美味しいかの感想は結構意見がわかれます。
実は管理人、フランス本店のふわふわオムレツを食べたことがあります。
ソースのように注がれるオムレツは目を惹き、「おぉ~」と声が揃うほどでした。
期待を胸に食べてみると・・・
泡。
ふわふわなのは見た目通りだったのですが、正直な感想は「味がない泡」でした^^;
まずい、とまでは言いませんが、期待したほど美味しくはなかったかな・・・。
添えてある塩で味を付けて食べるという感じでした。
その点、ラシックの『ラ・メール・プラール』は濃厚なソースがついているので食べやすくされているのだと思います。
パン屋や他のメニューと一緒に食べる、という味わい方になりますね。
海外まで行かずとも本場の味を楽しめますので、一度体験してみるのも良いと思います^^
コメント