愛知の有名スポット特集♪
1.名古屋城
名古屋といえば「金のちゃちほこ」で有名な名古屋城へ立ち寄りましょう。
徳川御三家のひとつ、尾張徳川家の居城となった名古屋城。その名古屋城の築城には、徳川家康の命により多くの西国大名が携わり、当時の築城技術の粋を集めた城となっています。
昭和20年の空襲で、城の大部分が消失することになってしまいましたが、戦後に再建されています。
最近になって、鉄筋鉄骨コンクリート造りで再建された名古屋城天守閣を「木造」で復元される方針が立てられました。
国の特別史跡の城郭での木造復元となったら日本初です。
2.名古屋テレビ塔
日本で最初に完成した集約電波塔。
高さは180mと東京タワーやスカイツリーには及びませんが、当時では最大の高さを誇っていました。
地上100mにある展望台からは名古屋市街を一望でき、夜は夜景が見られるためカップルでのロマンティックな空間も演出できます。夜はテレビ塔自身もライトアップされます。
3.サンシャイン栄
出典:http://tokai.mapigation.jp/
名古屋の中心地、「栄」にある『サンシャイン栄』。
写真にも見えている観覧車『Sky-Boat』からは名古屋の街並みが一望できるので、デートスポットの1つにもなっています。
乗るのには少し勇気がいりますが、街中で乗れる観覧車も珍しいので是非乗ってみてはいかがでしょうか?
また、サンシャイン栄はAKB48の姉妹グループであるSKE48の本拠地ともいえる場所で、SKE48のイベントが開催されることもしばしば。
栄はブランド店やファッション、食事処も多く、サンシャイン栄の中にもお店があるので
4.オアシス21
出典:https://upload.wikimedia.org/
名古屋の中心地・栄にあるシンボル的な存在の『オアシス21』。
休日には様々なイベントが催されていて、まさに名古屋市民にとってのオアシス(憩いの場)になっています。
「水の宇宙船」は空中に浮かぶガラスの大屋根で、ガラスの上面には薄い水のベールが覆います。
水の張った屋上を散策することもできますし、夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気になります。
5.ミッドランドスクエア
出典:http://www.souzoku-partners.net/
名古屋駅前にそびえ立ち、一際目を引く建物『ミッドランドスクエア』。
ミッドランドとは「中部地方」の意味で、247mという東海地区一の高さを誇る「オフィス棟」と、ショップ&レストランの「商業棟」から成る複合施設です。
オフィス棟最上階には世界の3つ星レストランや、名古屋を一望できる屋外型展望施設「スカイプロムナード」からの眺めは絶景です。
名古屋駅の目の前にある立地の良さで、買い物にご飯に映画にと子ども連れの家族でも、カップルでも楽しめる場所です。
6.名古屋港水族館
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/maverick1969tomcat/
名古屋のデートスポット人気No.1ともいえる場所、「名古屋港水族館」。
シャチやゴマフアザラシ、ペンギン、シロイルカ(ベルーガ)など見どころが満載です。
メインプールは世界最大級の大きさで約3000人が入れるそうです。
ここでイルカパフォーマンスなどが行われていて、とても迫力があります。
6.東山動植物園
東山動植物園は、動物園と植物園の他にも遊園地や東山スカイタワーがありデートにも家族でのお出かけにも最適です。
動物園にはライオンやゾウ、キリン、コアラやオオカミといった約500種の動物たちがいます。
植物園はに1000本の桜が植えられていて、満開の時期にはお花見も兼ねて遊びに行くことができます。
7.大須観音・大須商店街
出典:http://tokai.mapigation.jp/
名古屋の秋葉原、『大須商店街』。
大須商店街は400年の歴史を持つ大須観音の門前町で、行列のできるB級グルメや名古屋メシがたくさんあります。
個性的なファッション、古着、家電もあり、食べ歩きをしながら回る商店街です。
大須観音には浅草観音、津観音と並ぶ日本三大観音と格式高いお寺、「宝生院」があるのでそちらも一緒に参拝していきましょう。
8.熱田神宮
名古屋を代表する神社である『熱田神宮』。
三重県の伊勢神宮の次に大きな大宮で荘厳な雰囲気がありますが、その昔から「熱田さん」と呼ばれて親しまれ多くの参拝客が訪れます。
名古屋の街中にあるにも関わらず自然豊かな境内で、特に大きい楠の木7本は「七本楠」や、中でも真言宗の開祖とされる弘法大師が、直接手植えしたとされる「大楠」は樹齢千年以上にもなります。
9.名古屋市科学館
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/名古屋市科学館
名古屋市の「伏見」にある『名古屋市科学館』。
今では最大の見どころはプラネタリウムです。
ドーム直径35mのプラネタリウムで、世界最大の大きさ、ギネス認定もされているんですよ。
毎月、その月に関係する内容を紹介してくれます。
他にも、科学の不思議が見て回れるので子供はもちろん、大人も楽しめる施設になっています。
10.リニア・鉄道館
現在活躍している鉄道や、過去に実際走っていた鉄道まで一挙に展示されている夢と思い出の博物館。
鉄道というと古臭いイメージを浮かべてしまう人もいるかもしれませんが、白と青を基調としたモダンで近未来的な作りになっています。
鉄道をあまり知らない人でも幅広く楽しめるアミューズメントとなっていますよ。
リニアモーターカーの想定列車も展示されているので気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
場所は名古屋港水族館から比較的近い場所にあります。
11.犬山城
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/犬山城
国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられた城で、天守は現存する日本最古の様式です。
天守が国宝指定された4城のうちの一つ(姫路城、松本城、彦根城、犬山城)として、全国から城好きな方が訪れています。
階段の急さが歴史を感じられますよ。
12.日本モンキーパーク
その名の通り猿がたくさんいる施設です。
山の中を駆け抜けるスリル満点の絶叫マシンや、小さな子供も遊べるものまで約30種類以上の乗り物もあります。
場所は犬山城の近くなので、犬山城へ行った後にモンキーパークに寄ってみても面白いかもしれません。
13.野外民族博物館リトルワールド
世界中の文化について知ることができる野外民族博物館。
世界23ヵ国から移築・復元された32の家屋を展示しており、世界のグルメも楽しむことができます。
リトルワールドの魅力は民族衣装の試着ができること。
周りも皆着ているので、ちょっとハメを外してコスプレを楽しんでみてください。
コメント