鳥羽水族館もその周辺も楽しもう
日本は人口比で考えた時、世界で一番水族館の多い国なのだそうです。
それもそのはず、1つの県の中に、複数の水族館があるのが全く珍しいことではなく、新しい水族館もオープンしています。
そんな日本の水族館事情の中にあって、三重県にある鳥羽水族館は東海圏で1、2を争う大きさの水族館で、1200種30000点もの動物に会える飼育の種類数日本No1の水族館です。
館内は自由に写真が撮れます(動物の種類や体調によっては、一部制限やフラッシュの禁止あり)。
鳥羽水族館にはアイドルと言っても良い存在も多数います。
例えば、ジュゴンのセレナちゃんは、水族館に興味がない方でもご存知の方もいるかと思います。
そもそもジュゴンは飼育することが難しいことで知られ、日本ではここでしか飼育されていません。また、セイウチのクウちゃんとポウちゃんも有名です。
芸達者な二人ならぬ、二匹なので、ご興味のある方はショーもチェックされると良いでしょう。
アシカやペンギン、セイウチのショーを始め、ラッコやアザラシ、トドのお食事タイムもあったり、子どもから大人まで楽しめます。
鳥羽水族館の魅力は、それだけではありません。
若干マニアックではありますが、「へんな生き物研究所」があり、不思議な形や生態の生き物を観察することもできます。
最終的には死んでしまいましたが、何年も絶食しているのに生き続けていたことで有名なダイオウグソクムシもここで飼育されていたものです。
正直1回行ったくらいではとても覚え切れない多さなので、地元の家族連れの方々でも年に何回も鳥羽水族館へ行っているのをFacebookなどで見かけます。
鳥羽水族館周辺の観光スポット
近くにはミキモト真珠島があり、真珠の養殖について見たり、購入したりも出来ますし、周辺を観光船で回る事も出来ます。
伊勢神宮内宮や外宮の行き帰りに立ち寄れるのと、二見浦も近いので初日の出を拝みに行くのも良いですよ。
南へ行けばパールロードが続いてその先には志摩スペイン村がありますし、パールロードに乗らず南西に向かえば合歓の郷があるので思い出作りにとても良いです。
鳥羽水族館周辺の地元グルメ
グルメでは国道を越えた鳥羽駅近辺に、海産物の天ぷらで有名な大阪屋など食べ物屋がいくつもあり、三重県の海産物を楽しめます。
シェルレーヌという少し普通のマドレーヌよりサックリしたお菓子も、この辺りに店があって、これは三重県のあちこちで売っていて有名です。
車で少しパールロード近くまで行くと「まつむら」と言う松阪牛のすき焼きやあみ焼き、しゃぶしゃぶの店も楽しめます。
「まつむら」は松坂牛のレストランで、値は張りますがその価値ありと言われるお店です。
松阪牛は少し高いと言う方にも、隣りには同系列で松阪牛のミンチを使ったハンバーグ屋さんもあり、松阪牛を安く食べる事も出来てお得です。
また将棋の棋士がたまに熱戦を繰り広げる老舗旅館の戸田家や地元でもとてもチーズケーキで有名な鳥羽観光ホテル、志摩観光ホテル、志摩スペイン村ホテルなどこの一帯は宿泊施設がたくさんあります。
夏にはこの一帯で花火大会もあり、混み合いますが満喫出来ます。
近くの佐田浜港からはフェリーが愛知県の渥美半島まで出ており、車ごと渡れるため、静岡県方面からの移動も楽に出来ます。その為、三重県側から静岡県側まで移動して観光に行く方々もいます。
ぜひ1度来てみると楽しめますよ。
肉料理 まつむら
住所 :〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町20−4
営業時間:11:30~21:00
定休日 :水曜日
駐車場 :あり(15台)
コメント