イケメンゴリラだけじゃない『東山動植物園』
名古屋市には、東海圏でも随一の規模を誇る動物園があります。
地下鉄東山公園駅を降りてすぐのところにある、東山動物園です。
東山動物園といえば、イケメンゴリラでおなじみのシャバー二くんが話題となっています。
ですが、東山動物園の魅力はそれだけじゃないんです。
家族で行っても、恋人と行っても見所満載のオススメスポットを紹介したいと思います。
シャバー二くんがいるのは、動物園のなかでも北園と呼ばれるエリアなので、正面から入って通路をわたっていく必要があります。
その北園の一番奥には、アメリカの動物を集めた北米エリアがあり、オオカミやバイソン、ハクトウワシなど、珍しい動物たちを見ることができます。
そのなかでも一番のオススメは、アメリカヤマアラシです。
この子たちは普段は地面で眠っている姿ばかりですが、ご飯の時間になるととってもかわいい姿を見せてくれるんです。
時間としては、14時から15時くらいがベストです。
リンゴなどの果物や野菜がご飯で、樹を模して設置された高い台に置かれます。
それがちょうどお客さんの目線の高さのところにあるので、ヤマアラシたちは地面の下から上ってきて、私たちの眼の前まで来てくれるんです。
そしてご飯を食べる仕草のなんとかわいらしいことでしょう!
森の小人が遊びにきてくれたかのようなキュートさです。
ご飯をつかみそこなってたまに下に落としてしまうのもお茶目でかわいいです。
癒されたくなったら、ヤマアラシたちに会いに行ってはどうでしょう。
もうひとつ私のオススメは、ツシマヤマネコです。
めったにお目にかかれない幻のネコさんです。
動物園のなかでも最も奥地、ヤギやウサギと触れ合える子ども動物園のさらに奥、タヌキやニホンザルがいるエリアの一番奥に、ツシマヤマネコはいます。
日当りがいいので、木のてっぺんで丸くなっていることが多いです。
動いている姿はほとんど見たことがありません。
この子はとってもきれいで、毛並みはヤマネコ独特の斑点で覆われて、まるで芸術作品のような美しさなんです。
ぜひ一度、かわいい姿に会いに来てください。
東山動物園にはたくさんの動物がいます。
ゴリラやライオンは、比較的入り口に近い場所にいます。
ですが、あまり知られてはいないけれどかわいい動物たちは、園内の奥のほうでひっそりと待っているのです。
かわいくて癒される動物たちに会いに、動物園の奥までゆっくりと楽しんでみてはいかがですか?
コメント