
秋・冬だけでなく一年中楽しめる焼き芋専門店
碧南市の芸術文化ホール・図書館の近くに『丸じゅん』という焼き芋専門店があります。
様々な品種のお芋を全国から取り寄せて、特性の釜で焼き上げるやきいもは絶品です。
1年を通し約40トン40数銘柄を焼き上げる焼き芋専門店。焼き芋好きの方も、そうでない方にも是非行ってみてほしいお店です。
テレビなどでも取材されていて、根強いファンもいるため秋や冬のやきいもシーズンでは行列ができるほどです。
秋冬でなくても、年間を通してやきいもを販売しているのも特徴です。
そのこだわりのある芋は、品種や産地によって時期を見極め、季節に合ったものを選りすぐっています。
いつ行ってもおいしいやきいもが楽しめるのはありがたいですね。
まずは一度、秋・冬のやきいもシーズンに食べてみてください^^
「ねっとり系」と「ほくほく系」が楽しめる
『丸じゅん』ではやきいもの特徴ごとに「ねっとり系」と「ほくほく系」に分類してくれています。
◆ねっとり系
「ねっとり系」はやや粘り気があり、とってもやわらかいお芋です。
蜜が溢れるという表現がぴったりで甘いやきいもがさらに引き立ちます。
甘い系のさつまいもだと、それだけでスイーツとして楽しめるくらいおいしいです^^
◆ほくほく系
「ほくほく系」はやきいもの王道を行くようなホクホク感が売りです。
ねっとり系とは違って粘り気はありませんが、お芋の味が引き立つ種類だと思います。
その日によって売っているお芋の種類は違っていて、当日にはどんな種類のお芋が売られているかボードで書いてくれています。
全てグラム売りで販売されていて、だいたい100gあたり150円くらいです。
個人的におすすめなタイプと品種!
私のオススメは「ねっとり系」で「甘い」おいもです。
是非、あの蜜を見てもらいたい。
ただ、行ってみるとわかりますが、種類がありすぎるうえに名前だけでは判断できないので何を注文してよいかわからないです^^;
そんな方には「安納紅」がオススメ。鉄板です。
迷ったらこれで決まり!
他にメジャーなところでは、
- ねっとり系では「紅天使(紅はるか)」
- ほくほく系では「紅あずま」
あたりがハズレがないかなと思います。
ねっとり系の「紅天使」は糖度も高く、蜜の出方も多いのであま~いやきいもが楽しめます。
ほくほく系の「紅あずま」は全国の焼き芋屋さんがもっとも多く取り扱っているお芋で、やきいもといえばコレ!という焼き芋が楽しめます。
「私はホクホク系が好き!」など好みは様々だと思いますので、いろいろ試したい方は「ホクホク系」や「さっぱり」も購入してみると楽しいですよ^^
いろんな種類を食べ比べできるのも嬉しいです。
紅天使・シルクスイート・安納紅・吉四六・紅はるか・夢ひらく
ホクホク系の取り扱い(2018年)
大栄愛娘・あけの金時・黄金センガン・紅あずま・紅こがね・ひめあやか・千葉紅
夏にもおいしい!冷たい焼き芋「ひえひえ君」
『丸じゅん』では「ひえひえ君」という冷たい焼き芋もあります。
『丸じゅん』のコンセプトである「冷めても美味しい焼き芋」をさらに突き詰めて、焼き芋を冷やしてしまうという一品。
ねっとり&しっとりで、まさに天然スイーツ。
元祖”冷やし焼き芋”の天然スイーツ「ひえひえ君」も食べてみてください。
焼いも専門店 やきいも丸じゅん
住所 :愛知県碧南市鶴見町2丁目70番地(碧南市芸術文化ホール前)
営業時間:10:00~19:00
定休日 :月曜日
駐車場 :あり
コメント