島根でイルミネーションが楽しめる場所を紹介します。
冬の寒さに温かみを与えてくれる色とりどりのイルミネーションを、デートや家族でのおでかけプランに加えてみてはいかがでしょうか?
それぞれテーマがあり、幻想的な雰囲気を味わわせてくれますよ♪
松江市
由志園
牡丹をメインにした日本庭園の施設なのですが、紅葉の季節になると夜にイルミネーションを開催しています。
メインとなる牡丹のライトアップはもちろん、和傘や池のライトアップなどもあり、幻想的な日本庭園を演出してくれます。
毎年イルミネーションは変わるので、今年行っても来年また違う美しさを楽しむことができます。
この紅葉イルミネーションは山陰最大級、水中イルミネーションは中国地方最大級と言われており、休日はもちろん平日も多くの観光客で賑わっています。
年末年始には特別なイベントも開催しているので是非足を運んでいただきたいですね。
由志園
住所 :〒690-1492 島根県松江市八束町波入1260-2(MAP)
開催時期:11月中旬から1月上旬
営業時間:17時半~20時
定休日 :年中無休
駐車場 :無料駐車場あり
松江水燈路(松江城周辺)
国宝でもある松江城周辺から城下町である塩見縄手までが灯籠でライトアップされるイベントです。
古い町並みが残されているのが魅力な地域なのですが、いつもはライトで明るい道が灯籠で明るくなることで、更に魅力的に演出されています。
全てを歩いて回ると30分くらいはかかるので良い運動にもなりますね。
入場料も無料なので、観光に来られた際にフラっと立ち寄ることもできますね。
また、週末には屋台が出たりイベントをしたりもしているので、歩いた後に参加しても良いのではないでしょうか。
観光客はもちろん地元の方にも愛されるイルミネーションです。
松江水燈路
住所 :〒690-0887 島根県松江市殿町1−5(MAP)
開催時期:10月上旬から10月下旬
営業時間:18時から21時
定休日 :年中無休
駐車場 :あり(周辺駐車場多数)1時間未満300円から
プラバ光の杜プロジェクト
松江市の冬の風物詩にもなっているイルミネーションです。
市民参加型のイルミネーションとして愛され、地元の高校生が企画運営する松江ユースクワイアのステージは温かく輝きます。
コンセプトは「みんなで創る市民の杜」で、一部デザインを公募したり、コンサートや地元の演奏団体によるコーラスなど音楽イベントも開催しています。
市民が一体となって手づくりしたイルミネーション、周りの知り合いを誘って楽しんでみてはいかがでしょうか?
松江市総合文化センター(プラバホール)
住所 :〒690-0017 島根県松江市西津田6丁目5−44(MAP)
開催時期:12月上旬~12月25日
点灯時間:17~21時
定休日 :入場無料(先着順) ※コンサートなど一部有料
駐車場 :あり、有料117台、認証機利用で30分以内無料、30分を越えると追加料金200円
浜田市
万灯山公園イルミネーション
JR浜田駅近くの万灯山公園イルミネーション。
高さ10mのヒマラヤ杉をクリスマスツリーにして光らせ、遠くからでもその輝きが見つけられます。
周りの木々もイルミネーションで照らされる他、公園からJR浜田駅までの街路樹にも約2万個のLEDが点けられます。
点灯式もしっかり行われていて、コーラスなどの催しもので温かい雰囲気になります。
万灯山公園イルミネーション
住所 :〒697-0025 島根県浜田市琵琶町(MAP)
開催時期:11月下旬~1月上旬
営業時間:17:00~22:00
定休日 :期間中無休
駐車場 :駐車場は245台<有料> 30分以内無料、以降30分毎100円 道分山駐車場。
益田市
グラナリエinグラントワ
グラントワで開催される益田市の冬の風物詩、イルミネーション『グラナリエ』。
中庭にある水面に反射するツリー状のイルミネーションがとても綺麗で、周りにも約1万5000球のカラフルなLEDが輝きます。
美術館と芸術劇場でもあるグラントワは、雰囲気もどこか厳格ながらもイルミネーションの輝きが温かみを加えます。
点灯期間中にはミニコンサートも開催されるので、展示物を見たり、コンサートを聞いたりとのんびり時間を過ごすデートにもおすすめです。
グラントワ(島根県芸術文化センター)
住所 :〒698-0022 島根県益田市有明町5−15(MAP)
開催時期:11月下旬~12月上旬
営業時間:日没~22:00
定休日 :グラントワと同様
駐車場 :あり
コメント