宮崎のお花畑スポット3選!鮮やかな色が美しい季節のお花を満喫しよう

西都市

西都原古墳群


宮崎県の西都市にある日本最大級の古墳郡。
春になるとその古墳群内に、約2000本の桜が咲き、更に8ヘクタールの畑一面に30万本の菜の花も咲いて、桜と菜の花を同時に見ることができます。

視界いっぱいに広がる菜の花はとてもダイナミックな光景で、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのようなそんな感動を味わえる場所です。
また、菜の花畑に入って記念写真を撮影する事も出来て、良い思い出を作れるところもオススメポイント。
春にしか訪れた事はありませんが、秋になると菜の花と代わってコスモスが一面に咲くのも見られるそう。それもとても綺麗そうなので是非見てみたいです。

西都原古墳群

住所  :〒881-0005 宮崎県西都市三宅5670(MAP
営業時間:24時間
定休日 :365日利用可能(ただし考古博物館休館日は古墳の内部の見学は不可)
料金  :無料
駐車場 :無料駐車場あり。乗用車700台(芝生駐車を含む) 大型バス6台

小林市

生駒高原

宮崎県小林市にある生駒高原は、季節ごとに違う花が咲くのが特徴です。

春は菜の花やアイスランドポピー、秋は満開のコスモス。特に一面に咲いたコスモスは素晴らしく、まさにお花畑という言葉がピッタリです。
霧島連山の標高550mに位置する高原に、100万本ものコスモスが咲き誇ります。
コスモスの名所として有名で、見頃となる10月の連休には全国から多くの観光客が訪れます。

コスモスの見ごろは9月下旬から10月下旬で、毎年1本1本手植えされるというコスモスは、大事に育てられ一面をきれいなピンク色に染め上げます。

高原からは霧島連山や九州山地が見渡せて、景色も抜群。高原にはお土産屋さんやカフェもあるので、綺麗なお花を見て楽しむだけでなく、買い物や食事も楽しむことが出来ます。
生駒高原は高速道路の小林ICを降りて5分ほどのところにあります。各方面からアクセスもしやすく、観光にオススメのスポットです。

花の駅 生駒高原

住所  :〒886-0005 宮崎県小林市南西方8565(MAP
営業時間:AM9:00~PM17:00(5月・10月はAM8:00~PM17:00)
定休日 :なし
入園料 :高校生以上:520円/中学生:300円/小学生以下:無料/団体15名以上:400円
駐車場 :すぐそばに第一・第二駐車場あり(無料)

児湯郡

黒木さん宅のシバザクラ


黒木さんちのシバサクラは、宮崎では大変有名な花畑です。公共の場ではなく、黒木さんと言う方のお家の庭になります。
とにかく、庭全面にシバザクラが咲いていて、とても綺麗。正しく、奥様に対する感謝の気持ちと愛を感じる事の出来る花畑です。
と言うのも、このシバザクラは全て黒木さんが奥様のために一人で植えて手入れをし、毎年咲かせているのです。

奥様は目が見えないのですが、目が見えない奥様も庭を歩けるように手摺を付けたり、毎年見に来る多くの方のためにベンチも作ったり。
奥様も、沢山の方と語らうのを毎年楽しみにしているとお聞きしました。

全ては奥様のために作られたと言うことを考えれば考えるほど、この鮮やかな赤紫色のシバザクラが目にしみます。
ぜひ足を運んで、自分の目で見てもらい感じ取ってもらいたい場所です。

黒木さん宅のシバザクラ

住所  :宮崎県児湯郡新富町大字新田17423番地(MAP
営業時間:個人宅なので時間は不明
定休日 :個人宅なので、不明
駐車場 :黒木さん宅前に簡易で駐車場有

コメント

タイトルとURLをコピーしました