デートや家族でのおでかけにも行きやすいお花畑。
お弁当を持ってのんびりピクニックというのもいいですね。
兵庫では春~秋だけでなく、冬にもきれいな水仙が見られる場所もあります。可憐なお花や幻想的な景色を楽しんでみてください。
淡路市
あわじ花さじき
標高300mほどの丘陵地にあるお花畑で、約100万本の菜の花が咲きそろっています。
同じ時期に開花する紫のムラサキハナナや、オレンジ色や黄色のビオラがカラフルに染め上げます。
明石海峡や大阪湾も見渡せるので、きれいな縞模様と海の青がとても美しいです。
兵庫県立あわじ花さじき
住所 :〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2865−4(MAP)
営業時間:9時00分~17時00分
定休日 :年末年始
入園料 :無料
駐車場 :無料あり
国営明石海峡公園
2000年開催の「淡路花博ジャパンフローラ」会場跡地につくられた公園です。
園内には、春にはチューリップ、夏にはひまわり、秋にはコスモス、冬にはクリスマスローズがきれいに咲き並びます。
丘の上の「月のテラス」からは、お花畑の奥に紀淡海峡も眺めることができます。
国営明石海峡公園
住所 :〒656-2306 兵庫県淡路市 夢舞台8-10(MAP)
営業時間:9時30分~17時00分
定休日 :なし
入園料 :15歳以上410円、小人80円
駐車場 :あり1日500円
佐用郡
佐用町南光ひまわり畑
ひまわりの開花シーズンだけオープンするお花畑です。
7月〜8月下旬にかけて、町内6地区にわたり約25ヘクタールの敷地に、時期をずらして約130万本のひまわりが咲いています。
一斉に太陽に向かって咲き誇るひまわり畑、圧巻の景色!です。特に快晴の日は、空の青とひまわりの黄色がまぶしく、大変美しい光景となります。
見頃は、
- 7月中旬〜下旬
- 8月上旬〜中旬
という風に分けられています。
入園料は200円です。
7月中旬にはひまわり祭りが催され、花火大会やひまわり畑の迷路などがあります。
ひまわりは背が高いので、迷路の中では大人の方も十分に楽しめると思います。
地元名産の素麺の無料試食会や、ミニSLの試乗会なども行われます。
また、近くに南光ひまわり館という施設があり、ひまわり油を使用した商品や、地元で採れた野菜などが売っています。
ひまわりに止まる蜂の観察をしたり、売店でかき氷や冷たいドリンクを飲んで休憩したり、ひまわりを使った特産物を堪能してみたり、とても楽しく過ごせます。
佐用町南光ひまわり畑
住所 :兵庫県佐用郡佐用町林崎839 南光スポーツ公園周辺(MAP)
営業時間:8:30〜17:00
定休日 :期間中無休
駐車場 :普通車500円 マイクロバス1000円 大型バス2000円
日曜は満車になる可能性あり
尼崎市
武庫川コスモス園
コスモスの開花シーズンだけオープンするとてもきれいなお花畑。
阪神間エリアでは一番大きな規模のコスモス畑で、10月下旬~11月中旬にかけて約550万本のコスモスが広がります。
なんと言っても一面、ピンクや白、オレンジ、黄色のコスモスが咲き誇る姿は圧巻で、光を受けコスモスが風に揺れる姿は幻想的です。
武庫川コスモス畑は地元ボランティア「髭の渡し花咲き会」により管理されています。
お天気がいい日にコスモス畑に行くと、青く広い空と、色鮮やかなコスモスが絨毯のように見え、盛大な景色です。
電車だと駅から結構距離がありますが、川沿いをのんびりとお散歩しながらコスモス園まで行くのもいい運動になっておすすめです。
また季節的にも、心地よい秋の風が武庫川から吹き、のんびり過ごすことができるので、お弁当持参の人も多いです。
なんと言っても一面、ピンクや白、オレンジのコスモスが咲き誇る姿は圧巻で、光を受けコスモスが風に揺れる姿は幻想的です。
親子連れからお年寄り、サイクリング姿の人、大きな一眼レフを提げた人など様々な方がコスモス畑を堪能してました。
子どもは、近くを走る新幹線に喜んだりしていました。
秋の風物詩をちょっとしたハイキング気分で見に行かれてはいかがでしょうか?
武庫川コスモス園
住所 :兵庫県尼崎市 武庫川河川敷沿い(MAP)
営業時間:9時~16時
定休日 :なし。ただし期間限定。
駐車場 :あり。収容台数約300台。一般車両300円
南あわじ市
灘黒岩水仙郷
諭鶴羽山から海へと続く急斜面に、野生のニホンスイセンが咲く景色が美しい場所です。
昔から淡路島の冬の風物詩として知られています。
その出生は、江戸時代に海岸に流れ着いた球根を漁師が山に植えて自然繁殖されたとされています。
12月~2月いっぱいまで、冬に見られる清々しい眺めが楽しめます。
灘黒岩水仙郷
住所 :〒656-0551 兵庫県南あわじ市灘黒岩2番地(MAP)
営業時間:午前9時~午後5時 (最終入園時間:午後4時30分)
定休日 :期間中なし
入園料 :大人500円、小人300円(小・中学生)
駐車場 :あり(満車の場合は臨時駐車場あり)
コメント