群馬のお花畑スポット6選!季節ごとのきれいなお花が楽しめます

前橋市

敷島公園ばら園


日本ではないかのような美しい庭園が魅力の敷島公園ばら園です。
600もの様々なバラの種類があり、楽しませてくれます。

園内は様々なバラがあふれているので、バラのかおりで癒されます。
バラの展示の仕方も凝っていて、不思議の国のアリスの世界のような、お姫様のような気分になってしまうヨーロピアンな雰囲気が魅力です。
バラのアーチがとても豪華で撮影スポットになっています。

しかも、とても素敵なバラが見られるのに入園料が無料なんです。この気軽さがいつでも行けるので魅力です。
お散歩がてら、年代を問わず楽しめるスポットなんでオススメです。

敷島公園ばら園

住所  :〒371-0036 群馬県前橋市敷島町262(MAP
営業時間:09:00 ~ 17:00
定休日 :年中無休
駐車場 :あり

ぐんまフラワーパーク

群馬県_ぐんまフラワーパーク1

1年中花を楽しめるぐんまフラワーパーク。
特に春はなんといってもチューリップ♪入り口を入ってすぐのフラトピア大花壇に植えられた60品種のチューリップは大迫力です。
さらにチューリップフェスタの期間限定で真っ赤なチューリップソフトも食べられますよ^^
是非食べてみてはいかがでしょうか?

また冬にはウィンターイルミネーションが行われ、第9回日本夜景遺産にも認定されています。
群馬県_ぐんまフラワーパーク2

ぐんまフラワーパーク

住所  :〒371-0246 群馬県前橋市柏倉町2471-7(MAP
開園時間:9:00~17:00(3月~10月)、9:00~16:00(11月~2月)
入園料 :700円(4月~6月)、600円(7月~3月)
     ※中学生までは無料
駐車場 :あり(普通車・バス556台)
休園日 :年中無休

沼田市

たんばらラベンダーパーク

たんばらラベンダーパークは冬場はスキー場、夏場はラベンダー畑が広がっています。とても広くて、ラベンダーか一面に咲いている感じです。
標高の高いところなので、夏場涼みに行くにもぴったりです。

ラベンダーは7月下旬から8月中旬が見頃です。
有料ですが、スキー場なのでリフトもあり、上からの景色も眺めることが出来ます。

売店売っているラベンダーソフトは食べたときほのかにラベンダーの香りがしてオススメです。
犬も入園可能なので、犬を連れて散歩がてらに楽しむことも出来ます。親子連れ、カップルで、夫婦でと、どの世代でも楽しむことが出来ると思います。

たんばらラベンダーパーク

住所  :〒378-0071 群馬県沼田市玉原高原(MAP
営業時間:8:30~17:00(入園は16:30まで)
定休日 :夏場のみ営業 6月下旬〜9月上旬
駐車場 :あり(1,500台収容)

伊勢崎市

あかぼり小菊の里

磯町峰岸山の斜面に、小菊が2万本も植えられているところです。
10月の終わりにはオレンジや黄色、エンジ色など、鮮やかな色の小菊が咲きそろいます。

丸く集まった花たちはモコモコで、どれもかわいらしいです。

あかぼり小菊の里

住所  :〒379-2217 群馬県伊勢崎市 磯町442-3他(MAP
営業時間:24時間
定休日 :期間中無休
入園料 :無料
駐車場 :無料あり(普通車50台)

館林市

館林つつじが岡公園

群馬県_館林つつじが岡公園1

国の名勝にも指定されている約1万株のつつじで有名な館林つつじが岡公園。
赤にピンク、オレンジ、そして白色と様々な色のつつじが大迫力です♪
その他にも芝生広場や梅林、噴水池など自然に溢れているのでのんびりできますよ^^

実はハスも有名で花ハス遊覧船なども運行されています。
たまには船に乗って花をゆっくり鑑賞するのもいいですね♪

館林つつじが岡公園

住所  :〒374-0005 群馬県館林市花山町3278(MAP
開園時間:7:00~18:00
入園料 :つつじ最盛期は620円 咲き始め、最盛期過ぎは310円
     ※中学生以下は無料
駐車場 :あり
休園日 :年中無休

つつじまつり:4月10日~5月10日

渋川市

行幸田そば畑

群馬県_行幸田そば畑1

皆さんそばの花って見たことありますか?
白くて小さくてとてもかわいらしい花なんです。
そんなそばの花を赤城山とともに壮大な景色で楽しむことができる行幸田そば畑。

毎年そば祭りも行われていて、そばの試食もできちゃいます♪
そばのお花を見た後にそばを食べられる、ダブルでそばを楽しめますよ^^
群馬県_行幸田そば畑2

ちなみに近くにはみゆきそば工房、そばの直売所もあるので、ぜひそちらもチェックしたいですね♪

行幸田そば畑

住所  :〒377-0006 群馬県渋川市行幸田150番地(MAP
入園料 :無料
駐車場 :あり(大型車用はなし)
そば祭り:毎年9月下旬開催、予約不 要、そばの無料試食(先着1000名まで)

コメント

タイトルとURLをコピーしました