長野のおすすめラーメン・つけ麺店14選!やみつきになる人気店を厳選!

長野県でおすすめのラーメン店を紹介します。

地元民に愛される隠れた名店や、またリピートしたくなる行列のできる人気店など、お気に入りの一杯を見つける参考にしてみてください。

長野市のおすすめラーメン店

三ツ矢堂製麺

長野市にある、つけ麺専門店です。
三ツ矢堂製麺のこだわりは麺の温度で、5種類の中から選べます。これは他のラーメン屋さんやつけ麺屋さんには珍しいことではないでしょうか。

普通のつけ麺は「冷やもり」という冷たさの麺ですが、なんとこのお店は、氷で締めてある冷たい麺や、常温の麺、熱々の麺があります。
麺は中太くらいでとても弾力があり食べ応えがあります。さらに嬉しいことに麺の量も選ぶことができます。

メインのつけ麺のスープは柚子の風味がしてとても美味しいです。
割りスープもあっさりした野菜テイストなので最後まで飲み干すほどです。

三ツ矢堂製麺

住所  :〒381-0038 長野県長野市東和田937-1(MAP
営業時間:11:00 ~ 23:00
定休日 :年中無休
駐車場 :あり

麺屋 蕪村

この蕪村さんのメニューのひとつ、「塩そば」はレモンがトッピングされていて、ぎゅっと絞ってフレッシュな酸味をプラスしてラーメンを味わえます。
スープは鶏白湯と鰹出汁のブレンドで醤油ラーメンのような色をしています。カツオ感が強くて、独特のザラッとした舌触りがしますね。

麺は中太ストレート。具はチャーシュー、メンマ、白ねぎ、海苔。そして、味玉トッピング。ここにレモンを絞っていただきます。
一番の特徴は濃そうに見えて、あっさりしているところではないでしょうか。そして、レモンを絞る事で消化も良くなった気分になります。

麺屋 蕪村

住所  :長野県長野市南長野南石堂町1361 千石センタービル1F(MAP
営業時間:[平日] 11:30~14:00 18:00~翌2:00
     [休日] 11:30~翌2:00
定休日 :年中無休
駐車場 :無し

キッチンみらくる

昔からある地元の人に愛されるラーメン屋さんです。
個人的な好みですが、「五目そば」がおいしいです。熱々トロトロあんかけラーメン!というイメージだったのですが、ちょっと予想と違った五目そばでした。実は広東麺がそれに近いことが後から判明しました。
しかし、五目そばは野菜がたっぷりで、ビタミン食物繊維補給に良いですね。野菜高騰中だと、注文するのが申し訳ない気持ちになるくらい、いっぱい入っています。

そして、量が多いです。割と昔からあるラーメン屋さんに多い特徴である麺の多さ(コスパ)は健在です。
スープは熱め。味はややこってり。最近の主流にのってないラーメン屋さんです。

キッチンみらくる

住所  :長野県長野市篠ノ井五明207-8(MAP
営業時間:[月~木] 11:00~15:00
     [土曜日] 11:00~15:00、17:00~19:30
     [日・祝] 11:00~19:30
定休日 :金曜日
駐車場 :あり

麺道 麒麟児

長野市郊外にある人気店。いつも激混みで、ランチタイムや休日はいつも行列になっています。
ここはすんなり入店できたことないですね。ようやく入れて、今回は鶏そば醤油(煮玉子トッピング)を注文しました。
濃厚だけど、癖がなくって鶏の美味しさと醤油味のコクが大変美味しいです。 鶏白湯のコラーゲンスープでお肌もつやっつやになりそうです。

コラーゲンたっぷりの鶏そば、濃厚な鶏スープがググっと胃を刺激されます。やや塩加減強めですが、それがまたスープの濃厚さにピッタリでついつい、スープを食べてしまう(飲むというより食べるって感じなのです)美味しいです。

一度食べると病みつきになってしまい、数日後どうしても来たくなっちゃう。そんなラーメンです。
ちなみに、料理がでてきた際は、一瞬「麺少ない・・・」なんて思いますが、決してそんなことなく、おなかいっぱいになります。
麺も中太でモチモチプリっとした食感なのが、その理由でしょう。

麺道 麒麟児

住所  :長野県長野市川中島町原657-4(MAP
営業時間:11:00~15:00 、18:00~21:30
定休日 :月曜日
駐車場 :あり

四川料理 きりん

JR長野駅前、徒歩5分くらいでしょうか。『きりん』という名前のラーメン屋さんです。
ここのラーメンの一押しはずばり担々麺です。何度べても飽きない美味しさです。もともと、本格四川料理を楽しめるお店なのですが、お昼はお得なランチ目当てで賑わっています。
その四川料理がメインのお店だけあって、この坦々麺も、単に辛いだけではないのです。いわゆる奥が深い味というのでしょうか。後からじわじわと辛くなるこの食感。

実は色はそれほどでもないので、最初はなめてかかってました。そして、つけ麺であれば尚更大丈夫だろうという慢心もありました。
全くそんなことはありませんでしたね。

四川料理 きりん

住所  :長野県長野市中御所1丁目15-18(MAP
営業時間:11時30分~14時、17時30分~21時30分
定休日 :日・祝日
駐車場 :なし/周辺の有料駐車場:300円~900円

長野らぁ麺 さくら木

長野駅からは車で15分程度。近くには運動公園もある場所に立地しています。
こちらのお店、もともとそれぞれご夫婦のお店を別々の店舗で営業されていましたが、 晴れて『さくら木』としてオープンさせたお店です。

今回注文したのは 濃厚クリーミーな豚骨魚介つけ麺と塩そば。つけ麺はギロギロした脂の感じが少なくて、まるでクリームソース。
不思議なつけ汁~と美味しくいただきました。また塩そばはとても丁寧な盛り付けで見た目が美しく、味はキリリとした澄んだ出汁が塩とあいまってドキッとするくらい美味。
しかし、このお店味よりも盛り付けが上品。これって良いですよね。

長野らぁ麺 さくら木

住所  :長野県長野市南石堂町1255-7(MAP
     (東和田766−10から移転しました)
営業時間:11:30~14:30 18:00~22:00
定休日 :月曜日
駐車場 :あり

大石家

ラーメン店が数多く立ち並ぶ激戦区の中にあって、シンプルに中華そばで勝負をする大石家さん。
何度食べても飽きないです、このシンプル中華そば。中に入っている柔らかい肉厚チャーシューも大好きで、1枚ペロリと食べてしまいます。

味は醤油ベースに若干魚介がはいっているのでしょうか。食べ終わっても後味すっきり。ラーメン独特の胃のもたれ感も全くなし。
また、良い味出しているのがネギ。普通のネギなのにスープと一緒に食べると、この味が絶妙なんです。
人それぞれ好みはありますが、このシンプルな中華そばに私は多めにこしょうをかけて食べる事がお気に入りです。

大石家

住所  :長野県長野市合戦場1-43-1(MAP
営業時間:10:30~19:00(素材がなくなるまで)
定休日 :第1・第3火曜日
駐車場 :あり

拉麺 空

長野市内、市役所の近くにあって、ずっと気になっていてなかなか行かれなかった『拉麺 空』さん。
お店一押しのメニューはあら塩拉麺。
三力信和水産さんから提供された数種類の魚のあらをつかって出汁をとる、という面白いスープなんですが、これがすっごく美味しかったです。

仕入れるあらが日によっても違うようなので、もしかしたらこのお出汁、二度と会えないバランスかもしれませんが例えるならば潮汁、すっきりとしてて魚の旨味がさらっと上品なのです。鯛茶漬けを連想させるとても穏やかなスープです。
あっさり上品な香りと味わいにグッとした深みと奥行きがある。これはなかなか表現できません。

特徴的な手打ち麺もモチモチで美味でしたが、麺が途中で切れてしまい、ズルルーと長い麺を楽しむ感がないです。
ああ、でも麺が美味しいから醤油スープとの相性も良いしおススメの一杯でした。

拉麺 空

住所  :長野県長野市早苗町41-4 世紀ビル1F(MAP
営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00
定休日 :月曜日、日曜日夜
駐車場 :あり

麺屋 じゃんご

夜、飲んだ後に食べたくなるラーメン店です。
行く度に何を食べれば良いか訊いてみるのですが、実は店主から回答を得たことはありません。
ということでいつもの一杯を(ごく普通の中華そばです)。しかし、その味は最高なのです。

和める薄味のスープは食べ進めるにしたがい鶏の強さがにじみ出てくる。和出汁のうまみもプラスされ力強く。
肉らしさをしっかりと残したチャーシューがいいですね。伸びの良い細麺は最後の最後まで粘ります。
このお店は食事にも飲みにも最適なお店なので近所にあってほしいのですが…でも、ちょうど良い場所かもしれません。

麺屋 じゃんご

住所  :長野県長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル B1F(MAP
営業時間:12:00~14:00(L.O.13:30) 18:00~24:00(L.O.22:30)
定休日 :なし
駐車場 :なし 近くにコインパーキングあり

松本市

麺肴ひつぎ

このお店は限定品が本当にうまい。なぜか限定品の方が美味い、珍しいラーメン店です。
今回は4種煮干しの醤油ラーメン。具材の下に隠れた麺線がきれいで、もちろん盛り付けもです。

スープは煮干しガツン系ではなく、旨味抽出系です。動物系とのバランスも良く、深みがあります。
このスープはかなりにツボ。ひづきファンは勿論、どなたからも好まれるかと思います。
具材は鶏チャーシュー・メンマ・ネギ・青菜・海苔・ワンタンの皮の細切りを揚げたようなものになっていて、鶏チャーシューはしっとりとして柔らかいです。2枚あるのもうれしいのです。
さっくりしたメンマは味付けよいもので、青菜はスープに馴染みます。そして、バリッとした海苔がたまらない。
揚げ物はスープを吸って食感が変化するのが面白いですね。麺はギュッと詰まった感じの中太麺。深みのあるスープと相性良いおいしい麺でした。

麺肴ひつぎ

住所  :長野県松本市大手4-6-3(MAP
営業時間:11:30~14:30 17:30~22:30
定休日 :年中無休
駐車場 :なし 近くのコインパーキングは1時間200円

塩尻市のおすすめラーメン店

らあめん扶桑

こちらのラーメン店は、松本市のもう一つの人気店で修業した店主が開業したお店です。
鶏白湯魚介スープの扶桑そば、鶏清湯魚介スープの中華そば、鶏白湯魚介つけダレのつけ麺が売りのラーメン屋さんです。
お店前の駐車スペースには4台程止められます。小上がりの机一つとカウンターのみのお店です。

「扶桑そば」790円。このスープ、鶏の旨味がいいですね。背脂のコクと魚介がバランス良く被さって美味しいです。ホロっと崩れるチャーシューが3枚もあるのも嬉しいです。
他にもつけ麺もおすすめなのですが、まずはこの「扶桑そば」を味わってほしいです。

らあめん扶桑

住所  :長野県塩尻市広丘高出1554-4(MAP
     (諏訪市から塩尻に移転)
営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00
定休日 :無休
駐車場 :あり 4台

上田市のおすすめラーメン店

おおぼし

お店の外観内観ともにとても綺麗でお店に入りやすい雰囲気でした。
また座敷とテーブルとカウンター席がありゆっくりと落ち着いた雰囲気でラーメンが食べられます。

ラーメンはこってり系が人気で、バリコテというラーメンはこってりしているのにまったく重くなくさっぱりした味で美味しかったです。
他にも沢山の味のラーメンがそろっていてまた食べたいなと思うようなラーメンの味でした。
無料のサラダバーも付いていて学生などにも人気のラーメン屋さんでした。店員さんの接客もよくサービスも充実しておりおすすめのラーメン屋さんです。

おおぼし

住所  :〒386-0002 長野県上田市 住吉102-3(MAP
営業時間:午前11時30分〜15時00分、17時30分〜22時00分
定休日 :無し
駐車場 :あり(無料駐車場)

上高井郡のおすすめラーメン店

中国菜 橙

長野の栗の里小布施にある中華屋さん、というよりラーメン屋さんの中国菜橙さんです。
小布施駅前の比較的わかりやすい場所にあります。

おすすめは担々麺! 真っ赤なスープで辛みもほどほど、コクがありほのかに甘みも感じ、 中華香辛料がふんわり香っていいお味。 美味しいです。
これ、ズバリ、白いごはんが合います!
他にも塩そばですとか、あっさり系のラーメンもあるのですが、店内を見回しても、ほとんどの人がこの坦々麺を食べていました。店の中の坦々麺のにおいも半端ないです。
実はこれ、想像よりも辛くはないのです。むしろ、このコクが魅力なのでしょう。

中国菜 橙

住所  :長野県上高井郡小布施町大字小布施1462(MAP
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00
定休日 :火曜日
駐車場 :あり

上伊那郡

麺づくり蒼空

南箕輪村の『麺づくり蒼空 本店』。ここは「鴨つけ+鴨まし(味玉サービス)」が美味しいです。
今シーズン2度目の鴨つけです。そば粉麺とネギと鴨。最強のトリオですよね。ちょっと熱が入りすぎているかな?と思える鴨のタタキですが、やっぱり最高でした!

鴨のたたきをここまで大量に提供するラーメン店なんてないですよね。わさびで食べたり、ネギを巻いて食べたり、スープで温めて食べたり、どんな食べ方でも美味なのです。
今回も最後のスープ割まで、鴨の風物詩を満喫しました。とっても美味しかったです。ごちそうさまでした~

麺づくり蒼空 本店

住所  :〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村田畑5553-3(MAP
営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
定休日 :火曜日
駐車場 :あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました