京都はあっさり薄味のイメージがある方もいると思いますが、ラーメンは意外にもこってり系が多いです。
濃厚な鶏がら醤油スープの京都ラーメンのほか、いろいろな味のラーメン店が軒を連ねます。
ぜひ一度はいきたい、京都のおすすめ人気ラーメン店を紹介していきます。
京都市のおすすめラーメン店
[中京区] 京都千丸しゃかりき
お店は10席ほどのカウンターと4人がけの小さいテーブル席が1つという、小さいお店です。
しかし、お昼時になると店内だけでなく外にも行列ができるほど人気のお店です。
ここの一番人気は、濃厚魚介のつけ麺。
少しこってり目の程よい口当たりの魚介の風味がきいたスープに、つけ麺用の太いちぢれ麺がよく絡みます。煮干しの風味がたまりません。
つけ麺は5種類ほどあり、スープによりこってりからあっさり、麺も太麺中太麺ちぢれ麺やストレート麺とそれぞれのスープに合うよう作るというこだわりようです。
京都のつけ麺といえば『しゃかりき』、と言われる程おいしいお店です。
京都千丸しゃかりき
住所 :〒604-8404 京都府京都市中京区聚楽廻東町3-9(MAP)
営業時間:11:00 ~ 00:30
定休日 :年中無休
駐車場 :無し
[中京区] 和醸良麺 すがり
京都の中京区の路地の奥に位置する『和醸良麺 すがり』は、町屋を改装したオシャレなラーメン屋さんです。
一見、看板も小さく民家に見えますが、前を通りかかるとスープの豊かな香りがほのかに漂っています。人気店の為、平日の昼間を避けた時間帯でも待合室を兼ねた庭に人が大勢並んでいます。
店内に入ると、そこは洗練された大人の空間で、ラーメン屋さんというよりは和カフェと言う印象です。
これなら、ラーメン屋に一人で入る事に抵抗のある女性でも気軽に立ち寄れると思います。
オススメは「もつつけめん」で、もつが入ったつけ麺です。私はもつが得意ではなかったのですが、『和醸良麺 すがり』のもつは生臭くなく、ぷりっとした歯ごたえで気に入っています。
動物魚介系のスープでありながらもドロドロせず、深い旨味とさっぱりとした酸味が共存する口当たりの良い味わいです。
麺は中縮れ麺で、太麺より食べやすく、細麺より食べ応えがある絶妙のバランスです。ノーマル麺かゆず風味の麺のどちらかを選べますが、ゆず風味の麺は、ツンとしたゆずの酸味がスープの酸味と混ざり合い、酸味が苦手な方には主張が強するかもしれません。
具としては、もつ以外にも焼き葱、にんにくの芽が入っていますが、にんにくの芽がスープに非常に合います。独特のほの苦さが麺全体にアクセントを加えてくれる為、最初から最後まで飽きが来ません。
何日かに一回は『和醸良麺 すがり』を思い出し、ふと食べたくなるラーメン屋です。
和醸良麺 すがり
住所 :京都府京都市中京区観音堂町471-1(MAP)
営業時間:[平 日] 11:30~15:00、18:00~22:00
[土日祝] 11:30~15:00、18:00~21:00 ※L.O.10分前
定休日 :なし
駐車場 :なし、周辺に有料駐車場有
[中京区] 名前のないラーメン屋
『名前のないラーメン屋』というのが名前のラーメン屋なのです。少しややこしいですが。
看板も無く店の場所は隠れ家のような感じです。
その変わった風貌のお店という事だけが先走って京都内でも話題になって居ましたしテレビでも良く取り上げられていたので、行かせていただきましたが味もとっても美味しいです。
種類はラーメンとつけ麺があります。基本はこってりの味付けのスープなのですがなんせ上に乗っているトッピングがとっても美味しいです。
ネギがすこし焼いてあってトロトロしていています。焼きトマトはすこし甘酸っぱくていいアクセントです。
名前のないラーメン屋
住所 :〒604-8005 京都府京都市中京区恵比須町534-31 CEO木屋町ビル B1F(MAP)
営業時間:11:30~15:00、18:00~22:00
定休日 :なし
駐車場 :なし
[中京区] 門扇
京都の繁華街のから外れるように筋を曲がるとひっそりとあるお店があります。
お昼の営業はやっておらず、夜から朝までやっているという珍しいラーメン屋さんです。そのため昼に通ってもあまりわからないかもしれません。
営業時間もさながら、鶏ガラベースの優しい味は深夜にラーメンを食べたい時に訪れるのにピッタリです。
もともと鶏を専門にした居酒屋のまかないとして作られていたものが人気となり、ラーメン店となったそうです。
お店自体はこじんまりとしていてますが居心地は良く、一品のからあげもとてもおいしいですので〆に訪れたはずがついついまた食べ過ぎてしまいます。
門扇
住所 :京都府京都市中京区二筋目西入ル紙屋町KGビル1F(MAP)
営業時間:19:00 ~ 翌7:00
定休日 :年中無休
駐車場 :なし
[左京区] 麺屋 極鶏
ラーメン激戦区にある人気ラーメン店の1つです。
お店自体はこじんまりとしており、ラーメンのスープがなくなり次第終了ということで連日行列が絶えません。
なんといってもここのラーメンの特徴はそのスープの濃さです。とにかくこってり。見た目からこってり感が伝わってき、重厚感もあります。
お腹いっぱいラーメンを食べたい方や、こってりが大好きな方には特におすすめです。
最後の方になると少しきつくなりますが、セットで卵かけごはんをつけると口の中の味をチェンジ出来て女性でも意外と食べられます。
この卵かけごはんもラーメンのスープを少しかけるとまたさらにおいしさを増します。
スープがなくなり次第終了で、人気店のため高確率で並びます。
麺屋 極鶏
住所 :〒606-8123 京都府京都市左京区一乗寺西閉河原町29-2(MAP)
営業時間:11:30~22:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 :月曜日
駐車場 :なし
[左京区] ゑびす屋
古典的な京都ラーメンの鶏ガラ背脂醤油が楽しめます。
とにかくスープが美味しくて、鶏ガラの旨みを存分に味わうことができます。
背脂もしつこくなく、女性でもOKなラーメンだと思います。
店内は広々とカウンター席、テーブル席とあり、子連れでも大丈夫です。
サイドメニューも充実しており焼き飯や唐揚げなどどのメニューもとても美味しいです。
ゑびす屋
住所 :京都府京都市左京区下鴨高木町30-1(MAP)
営業時間:11:00~14:30 18:30~22:00
定休日 :木曜日の夜の部
駐車場 :あり(2台)
[左京区] 豆禅
京都感満載の小料理屋のような雰囲気で、ラーメン屋さんという感じがまったくしません。
お座敷もあり、なんとおもちゃまで置いてあるので、小さな子どもづれでも大丈夫です。
豚骨や鶏ガラを使わないベジ系ラーメンでとにかくヘルシーです。
豆乳のまろやかさもありながら、しっかりと出汁が効いていてスープをすべて飲み干してしまうほどの美味しさです。
豆禅
住所 :京都府京都市左京区下鴨東高木町13-4(MAP)
営業時間:[月~金] 11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~22:00(L.O.21:30)
[土・日] 11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日 :祝日、年末年始
駐車場 :なし
[左京区] 魁力屋
店員さんの雰囲気もとてもよく明るい店の雰囲気。
細かい気遣いもかなりあり、ラーメンを食べる時女性がラーメンを食べる時髪が邪魔にならないようにヘアゴムを完備して有ったりもします。
チェーン店ではありますが安定の美味しさ。どの種類のラーメンも美味しいですが、一番のオススメはやはりスタンダードな特製醤油ラーメン。
背脂と麺の固さをカスタムで選べますので私はいつも背脂たっぷりのカロリー満点で頂きます。塩ラーメンもおすすめです。
この間、辛みそラーメンをいただいたのですがなかなか辛くて辛うまという感じでした。餃子も美味しいです。
魁力屋
住所 :〒606-8126 京都府京都市左京区一乗寺向畑町17(MAP)
営業時間:11:00-27:00
定休日 :なし
駐車場 :なし
[左京区] ラーメン荘 夢を語れ
京都のラーメン激戦区にある人気ラーメン店の1つで、開店前から列ができるほど連日行列が絶えません。
関西の二郎系ラーメンで、とにかくボリューミーで食べ応えがあります。
お店は食券制で初めに食券を購入し、お水はセルフになります。にんにを多めにしたり野菜や背油の有無も選べるのですが、普通のものでも背油がたっぷりとあります。
男性でもラーメン1杯でお腹がいっぱいになるほどなので、女性は食べきれない方もいるかもしれません。
ラーメンのサイズも選べるのですが普通のものでもだいぶとボリューミーなので大を頼む際は要注意です。濃厚な味付けがやみつきになります。
ここで修業された方々が関西の各地で展開されていたりもします。
ラーメン荘 夢を語れ
住所 :京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町48‐1(MAP)
営業時間:[火~土] 11:30~14:30、18:00~23:00
[日・祝] 11:30~14:30、18:00~22:00
定休日 :月曜日
駐車場 :なし
[左京区] 高安
京都府の一乗寺にあるラーメン店です。
お店は大きくなくこじんまりとしていますが、冬には店内にクリスマスツリーが飾ってあったりと内装にもこだわりが見られます。人気店のため開店直後から並ぶことが多いです。
ラーメンも、鶏白湯と麺がよくからんでいてとてもおいしいです。チャーシューもネギも良い感じてあっという間に食べ終えてしまいます。
また、サイドメニューの唐揚げも人気です!大きくてボリュームたっぷりなので1人だと食べきれるか怪しいところです。
でも、持ち帰りも可能なのでもし食べきれなくても大丈夫です。
お店の方も気さくで居心地が良いです。
高安
住所 :京都府京都市左京区一乗寺高槻町10(MAP)
営業時間:11:30〜翌3:00
定休日 :無休
駐車場 :あり、3台
[北区] 紫蔵
THE家系ラーメン。濃厚な醤油とんこつのスープをひと口含むと口の中が幸せでいっぱいになります。濃厚スープに太麺が絡んで箸が止まりません。
店内は全席カウンター席で、立命館大学や佛教大学が近くにあるということもあり、学生でよく賑わっています。小さいお店ですが、照明は明るく清潔感のある店内。
ここの特徴はなんといってもとてもこってりの豚骨醤油スープです。そして麺はもっちりとした弾力でスープとよく絡む中太平麺です。
濃厚さにやられてきた頃、どんぶりの端にあるほうれん草を食べるとリフレッシュされまた箸が止まらなくなります。
人気のチャーシュー麺は数量限定で柔らかく、スープに崩して食べるのが一押しです。最後にとっておくと苦しくなる場合があるので最初に食べるのがオススメです。
麺とスープの相性が良く、こってりですが最初から最後まで軽く食べれてしまいます。休日平日問わず毎日行列ができている人気のお店です。
紫蔵
住所 :京都府京都市北区平野宮北町14番地(MAP)
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
定休日 :水曜
駐車場 :なし
城陽市のおすすめラーメン店
麺屋たけ井
つけ麺がすごく美味しいお店です。
魚介ベースの濃厚なつけダレで、分厚い食べ応えのあるチャーシューとメンマの他にゆずやネギも入っています。
麺は太麺でボリューム満点!麺の量もいろいろ選べるので老若男女問わず食べに行きやすいと思います。つけダレの温め直しはもちろん、スープ割りもしてくれます。
お店自体はそんなに大きくありません。席はカウンターに約6名。座敷が3テーブルあります。
基本は並ばないといけませんが回転が速いので苦に感じません。
駐車場はお店の目の前に3台分、さらに専用の駐車場があり10台は停められたと思います。
麺屋たけ井
住所 :京都府城陽市観音堂甲田48-2(MAP)
営業時間:11:00~15:00
定休日 :火曜日
駐車場 :あり
コメント