無性にパンが食べたくなるときってありませんか?
そんなときは近くの素敵なパン屋さんを巡って、おいしいパンを堪能したいですね。
石窯を使った本格パン、サックサクのクロワッサン、王道のあんパン、クリームパンなど、いろいろな種類のパン屋さん、ベーカリーショップを紹介していきます!
番外編
青山パン祭り
「青山パン祭り」の第10回が、2016年10月22日(土)・23日(日)に東京・渋谷の国連大学前で開催されます。
第10回目を迎える今回のテーマは、「Bread! Fruit! Vegetable!」。パンもパンを彩る野菜や果物もすべてが大地の恵みであるという原点に立ち返り、自然の素材を活かしたパンに焦点をあてる回となっています。
中でも注目なのは、Bread Labのプロデュースし、代々木八幡Pathのパティシエ後藤裕一が焼き上げる予約販売限定のデニッシュ「10種のぶどうのフルート」。
バターのコクがしっかり感じられるクロワッサン生地、酸味と甘味のバランスがそれぞれ個性的なジューシーな10品種のぶどう、マスカルポーネチーズの味わいが一度に楽しめる贅沢な一品です。
もちろん、他のパンも安くておいしいので楽しめること間違いなし!
青山パン祭り
住所 :東京都渋谷区神宮前5丁目 53-70(MAP)
営業時間:10:00〜16:00
定休日 :10月22日23日の二日間
駐車場 :駐車場なし
武蔵野市
キッシュ・パイ専門店『BREAK TIME』
吉祥寺北口から徒歩約5分のところにある、キッシュとパイの専門店。ドアを開けるととてもいい香りがします。
ランチタイムには、好きなキッシュにサラダやスープ、飲み物をつけられるセットメニューもあります
注文してからオーブンで焼いているようなので、焼きたてのさくさくの生地が味わえます。
とても美味しかったので、お持ち帰り用のパイなどを夫へのお土産として購入して帰りました。
BREAK TIME
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-20(MAP)
営業時間:【月・水~日・祝・祝前】 11:00~22:00(21時オーダーストップ) ランチ営業、日曜営業
定休日 :火曜日(祝日を除く)
駐車場 :無
八王子市
ブーランジェリーラパン
少し小さめの店内に、沢山の種類のパンが並んでいますが、特におすすめなのがクリームパンです。
ここのクリームパンは、ふわふわのパン生地にカスタードクリームがたっぷり入っています。
子供達は、ここのクリームパンが大好きで、行くと必ず買っています。
他にも、惣菜パンも美味しくて、オニオンブレッドやカレーパンもおすすめです。
近くに公園もあるので、天気が良い日は焼きたてパンを公園で食べるのが、我が家の楽しみです。
ブーランジェリーラパン
住所 :〒192-0055 東京都八王子市堀之内3-6-10 1-B
営業時間:10:00~18:00
定休日 :日曜日
駐車場 :店舗の隣に1台あり
板橋区
イグレクテ
地元でも人気ですぐにパンが売れてしまうお店です。
なんといっても注目のポイントは、富士山の溶岩で作った石窯で焼いているパン屋さんであることです。
また、板橋区民の選ぶ『板橋のいっぴん』に選出された「スルド」というパンが人気です。
一口目の外側の食感は確かに固くパリっとしていて、外側に粉砂糖のようにまぶされた小麦粉の風味が感じられます。しかし中はふんわり、それでいて滑らかな舌触り。
中にはクルミや穀物系が入っていておいしかったです。
イグレクテ
住所 :東京都板橋区大山町40-17(MAP)
営業時間:[月~土] 9:30~20:00 [祝] 9:30~19:00 ランチ営業
定休日 :日曜日
駐車場 :なし
武蔵野市
ベーカリー&カフェ ルパ
駅ビルの1階にあり、朝早くから利用できて便利です。月毎に限定パンが並びそれも楽しいです。
パンは種類も豊富で、味も美味しいですし、店内の雰囲気も良いです。店内のBGMが映画音楽なところが気に入っています。
ただ、カフェとしては座席が近くて窮屈なところが難点です…ここまで窮屈な店は珍しいと思うレベル。
この店は一人がけの壁向きの座席の前には、様々な一日一言的なカレンダー(叶恭子や松岡修造など)がかけてあり、そのチョイスも面白いなと思います。
ベーカリー&カフェ ルパ 吉祥寺店
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25 キラリナ京王吉祥寺1F(MAP)
営業時間:7:00~22:00
定休日 :無休(1月1日のみ休み)
駐車場 :あり 駅ビル内の駐車場が利用できる
コメント