全国から数多くのラーメン店が軒を連ねる東京。
独自の進化を遂げたラーメンも多く、美味しいラーメン店が今なお続々と出店しています。
すべてのラーメン店を巡りたい・・・!ところですが、全部を回るにはお金も時間も足りないという方も多いはず。
そんな方にも、手軽に東京の美味しいラーメン店が知りたいという方にも、おすすめの人気店を紹介しています。
家系、二郎系、つけ麺などジャンルにこだわらず紹介していますので、お気に入りのラーメンを見つける参考になればと思います。
新宿区のおすすめラーメン店
一風堂
やはり世界にまで進出している店だけあって本当においしい!
このラーメンは学生ラーメンといって500円で食べることができ替え玉一回につき50円とコスパもよく気軽にいきやすい店です。
麺の固さもたくさん種類があり、自分の好きなかたさを選べるため毎回行くたびに変えたりするとこができて、あきなく、リピーターが多いことも大変共感できます。
一風堂 高田馬場店
住所 :〒162-0051 東京都新宿区西早稲田2−15−7 鈴木ビル(MAP)
営業時間:11:00 ~ 14:00
定休日 :年末年始
駐車場 :なし
つけ麺屋ひまわり
ひまわり高田馬場店の一番の特徴は店内がアットホームで落ち着きがあり、とにかくおいしいことです。
この画像は油そばで具材がいっぱいはいっており、中太麺とい感じにそれと油がからみとてもやみつきになります。
油そばの他にもつけ麺とラーメンもあり、つけ麺もこの店の特徴で何回も食べなくなります。会社員も多く、人気のお店です。
ひまわり 高田馬場店
住所 :〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目4−16(MAP)
営業時間:11:00 ~ 16:00
定休日 :日曜日
駐車場 :なし
蒙古タンメン中本
中本高田馬場店は蒙古タンメンのチェーン店で、メディアによく紹介されるぐらい有名な店です。
まず蒙古タンメンとは簡単にいうと辛い野菜のたくさん入っているラーメンでというかんじで、辛さのなかにも後からくる旨みがしっかりしていて、リピーターも多いです。
蒙古タンメンという一番辛いラーメンもありますが、本当に辛いので挑戦したい人だけにお勧めします。
中本 高田馬場店
住所 :〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目26−5 F・Iビル(MAP)
営業時間:11:00 ~ 22:30
定休日 :日曜日
駐車場 :なし
鶏そば三歩一
高田馬場のラーメン屋といえば、「鶏そば三歩一」は外すことはできません!
高田馬場で三本の指に入る名店だと言っても過言ではありません。
昼間は店の前に行列ができるほどの人気ぶり。
細い麺にあっさりとしたスープが絡み、文句なしの美味しさです。(お好みで柚子胡椒を混ぜることもできます。)
一度食べれば、何度でも通いたくなること間違いなしです!
鶏そば三歩一
住所 :〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-9(MAP)
営業時間:11:00~15:00 18:00~23:30
定休日 :不定休
駐車場 :駐車場なし
博多天神
申し分の無い細麺、クリーミーなこってりスープが味わえる博多天神さん。
お品書きに「らーめん」と書かれた最もシンプルなとんこつラーメンはワンコインで食べることができます。チャーシュー、きくらげ、青ネギ、海苔と具材もしっかり入っています。
カウンターや各テーブルに紅生姜やゴマ、辛子高菜、醤油ダレが並んでおり、お好みでカスタムして食べることができるのも嬉しいポイント。
私はいつも、紅生姜をたっぷり入れてスープをピンク色に染めるのが堪りません。替え玉1回無料なので、リーズナブルに満腹になりたいときにもオススメです。ぜひバリカタで食べてみてください。
博多天神
住所 :〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目3−22−6(MAP)
営業時間:10:00〜翌4:00
定休日 :年中無休
駐車場 :無し
風来居
お店の1番のお勧めは、塩ラーメンです。特にお勧めなのは、限定トロ肉ラーメンの塩。
このラーメンは、塩ラーメンと思えない濃厚さと白濁としているスープが特徴です。
店内は、うなぎの寝床のように狭いです。ただ、回転は早いです。
麺は、縮れ細麺です。ですが、コシがしっかり会って、スープとの相性が良いです。肝心のトロ肉は、別のお皿に乗って出て来ます。普通のチャーシューと違って柔らかさと旨味が絶品です。
塩ラーメンについているキクラゲも、とてもスープに合います。ラーメンではありませんが、卵がけごはんも美味しいです。
お店を出るときに店員さんが、「行ってらっしゃい」と言ってくれるのも面白いです。
風来居
住所 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-19-18(MAP)
営業時間:11:00-23:00
定休日 :無休
駐車場 :無
ラーメン龍の家
ラーメン激戦区の小滝橋通りにあるお店です。特にとんこつラーメンがオススメです。
感じとしては一風堂に似ています。テーブルには、もやしのナムルが食べ放題になっていて、ラーメンは卵が半熟でトロッとしていて美味しいです。
スープは、とんこつだけど臭みもなく、しつこくもなく、良い意味で万人ウケしそうです。麺は、細麺だけどもっちり感があって美味しいです。
お店の雰囲気は、テキパキしていて、対応も爽やかで素晴らしいです。ごはん時には、結構行列が出来ますが、少し外した時間に行くとすんなり入れます。
ラーメン龍の家 新宿小滝橋通り店
住所 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-4-5(MAP)
営業時間:11:00-23:30
定休日 :年中無休
駐車場 :無し
はな火屋
新宿区小滝橋通りを道一つ外れた場所にある、ちょっと隠れ家的なラーメン屋さんです。
お店の前には、はな火屋のちょうちんがぶら下がっているので、すぐ分かります。
このお店の1番の特徴は値段が安い事です。オススメの醤油ラーメンは650円です。しかも、並盛り(150g)も中盛り(200g)も大盛り(225g)も全て650円という、とてもお財布に優しいラーメン屋さんです。
このラーメンは、昔ながらの醤油ラーメンでありながら、しっかりとコクがあるので、食べた感じがすごくします。トッピングに乗っているもやしの量がとても多くて、麺に絡めてシャキシャキ食べるのがオススメです。
はな火屋
住所 :〒160-0023 新宿区西新宿7-8-6(MAP)
営業時間:11:00-23:00 土曜日祝日は21:00まで
定休日 :日曜日
駐車場 :無し
すごい煮干ラーメン凪
一杯につき煮干を500g使うという贅沢なスープが売りのラーメン凪。煮干ラーメンと言えばまずここと言っていいほどの有名店です。
店構えは一見スナックのような造りなので戸惑いますが、急な階段を登ると席数10席ほどの狭い店内で肩を擦りあいながらラーメンをすする客でだいたい満席です。
ラーメンのスープはまるで赤だしかそれ以上に濃厚な茶色、一口目は流石に煮干のエグみがガツンときますがそれが煮干系の醍醐味でもあります。
食べ進めるとすぐに風味に馴れて旨味を存分に味わえます。麺は太めのちぢれ麺でもっちりしていてグッドです。
トッピングで平べったいワンタンみたいなのが付いてきます(が、あれはなんのこだわりなのか?よくわからないです・・・)。
24時間営業なのがすごいですし、深夜でも賑わっています。
すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館
住所 :〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1−1−10(MAP)
営業時間:24時間営業
定休日 :年中無休
駐車場 :なし
武道家
入った瞬間に「せーーーーーっ!(いらっしゃいませの意味)」と声で歓迎される、元気な雰囲気の早稲田大学の近くにある人気のラーメン店。
今年秋にリニューアルオープンをし、生活感のある明るい店内になりました。
昼夜と、早稲田大学生や隣の早稲田高校の生徒でいっぱいになります。特に男子に人気の濃い味ですが、女性客もちらほらいます。
特徴は何といっても、濃厚で濃い味のスープのラーメンです。ごはんと一緒に食べます。
お店に何度も通って、お店のスタッフの顔見知りになると、トッピングの具材をサービスしてくれたりします。癖になるお店です。
武道家
住所 :〒162-0045 東京都新宿区馬場下町62 白馬ビル1F(MAP)
営業時間:11:00~15:00、16:30~翌1:00
定休日 :なし
駐車場 :なし
俺流塩ラーメン
熟成塩ラーメンと聞きなれないフレーズの塩ラーメン。
塩ラーメンなのにクリーミーさと濃厚さはとんこつラーメンのようではあるけども、とんこつラーメンよりかは胃にも優しい。
俺流と看板を掲げているように、客側が様々なカスタマイズが出来るように岩のり・焦がしにんにく・梅・ラー油など沢山のアクセントとなる物が各テーブルやカウンターに置かれていて全て無料ののせ放題。カスタマイズが楽しくなる。
私がオススメするのは梅。クリーミーさがより際立ち少し梅の甘さも引き立ってきてどちらの良さもしっかり出してくれる。
他にも少しだけサイドメニューが欲しいという人向けに、4個入りのひとくち海老ワンタンが200円とリーズナブルな所も良いと思う。
俺流塩ラーメン 神楽坂店
住所 :東京都新宿区神楽坂2-11 第83東京ビル1F(MAP)
営業時間:10時~翌朝6時
定休日 :年中無休
駐車場 :なし
焼麺 劔
高田馬場駅を出て少し歩き、住宅街の小道の中にちょこんと現れる当店。世にも珍しい焼いた麺のラーメンとなっています。
その麺は焼き目もきちんとアクセントになっていて、ベジポタ系のこってりしたスープにとんでもなく合います。
上にはまた珍しいことに目玉焼きが載っており、この半熟目玉焼きを崩して麺と絡めながら食べるともう……言葉はいりません。
チャーシューも分厚く、器からあふれんばかり。かぶりつくと柔らかくて良い感じ。
少し食べ進めた後に、備え付けられている魚粉を入れてみるとまた風味が一気に魚介風になり、また一味違った楽しみ方ができます。
焼麺 劔
住所 :〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-6-10 関ビル103号(MAP)
営業時間:11:00~15:00、18:00~ラストオーダー21:30
定休日 :日曜日
駐車場 :無し
千代田区のおすすめラーメン店
らーめん影武者
末広町駅近くにある、とんこつベースの二郎系ラーメン店。
一見他のラーメン屋のラーメンと変わらないのか?と思いがちですが実際に出てくるとびっくり!
麺の上に乗った大盛りのもやしの隣には凄い大きく分厚く切った熟成生豚バラ肉が乗っています。
麺の太さは太すぎず細すぎずのちぢれ中太麺で食べやすいです。
厚く切られたバラ豚も全く硬いことなんてなく柔らかいのに弾力があり食べごたえも抜群です。
らーめん影武者
住所 :東京都千代田区外神田3-4-1(MAP)
営業時間:月~土 11:00-21:20 日、祝 11:00-20:20
定休日 :年中無休
駐車場 :なし
五ノ神水産
ラーメン屋と思えない、おしゃれな椅子が並ぶカウンター席が印象的なお店です。テーブル席もあり、完全禁煙。
ラーメン店では珍しく、子供連れもOK。店内もソコソコ空間があるので、ベビーカーでの来店も可能です。お子様用ラックも1台あります。
そして肝心のラーメンは、他では味わった事のない魚介系で、看板メニューは「銀だらラーメン」です。
そのスープの濃厚たるや、言うなれば、『魚を飲む』という表現が相応しいやもしれません。しゃきしゃき食感の厚切りメンマが、更に食をすすめます。
最近は魚介系スープのお店も増えてますが、このお店は群を抜いてます。魚好きに、ぜひ訪れて戴きたいお店です。
五ノ神水産
住所 :〒101-0046 住所 東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル別館1F(MAP)
営業時間:[月~金] 11:00~15:00、17:00~21:00
[土] 11:00~15:00
定休日 :日曜日
駐車場 :無し(近隣にコインパーキングあり)
品川区のおすすめラーメン店
麺でる
10人ぐらい入れる店内でカウンターのみとなっており、明るい店主が迎えてくれます。
購入は券売機ですが、ここのラーメンは二郎インスパイアなので野菜を増やしたり、背脂を増やしたりすることができます。ラーメンが出来上がる前に聞いてくれるので、その時に増やすかどうか伝えましょう。
にんにくは元々入っていないので、こちらも必要ならその時に入れてもらいます。
二郎インスパイアということもあり、量が結構多め。麺は太めのハギホギ麺なので女性は麺少なめにした方が良いかもしれません。
ここのお店はチャーシューにこだわりがあり、とても食べ応えがありジューシーなので是非食べてみてください。
麺でる
住所 :〒142-0041 東京都品川区戸越5-18-11(MAP)
営業時間:11:30〜14:30、18:00〜22:30
定休日 :火曜日
駐車場 :なし
平太周 味庵
店はカウンターのみの小さいお店で、店内は背脂を欲する男たちだらけです。
店としては特に女性は入りにくい雰囲気を持っています。しかしここのラーメンを食べれば、こってりラーメン好きは癖になってしまうでしょう。
特に好きなのは特製味噌らーめんです。濃厚な味噌ベースのスープと完全にマッチングした大量の背脂は絶句するほどうまいです。
また、有名なのが爆盛り油脂麺です。これは相当脂っこいものが好きで、大食いの人じゃないと食べきれないと思うので、注文時には気をつけてください。
東京最強の背脂チャッチャ系ラーメンだと思います。
平太周 味庵
住所 :〒141-0032 東京都品川区大崎4-2-2 トーカンマンション五反田(MAP)
営業時間:[月~土、祝] 11:00〜24:00 [日] 11:00〜22:00
定休日 :なし
駐車場 :なし
渋谷区のおすすめラーメン店
中華そば 天宝
あっさり系ラーメンで女性も好きな味。お得なセットメニューもあり。
豚肉、玉ねぎ、ピーマンと炒り卵のどんぶりとラーメンのセットも1000円以下で、あっさりラーメンなので、どんものを一緒に食べても重たくなりすぎない感じで、ガッツリ食べられるのが嬉しい。
店内は、こざっぱりした、カウンター席とテーブル席があり、ささっとランチを食べたいときに最適なお店。一人でも入りやすいところがありがたい。
メニューも豊富で、日替わり定食もあるので、もし渋谷で働いているなら、定番ランチレストランのひとつになっておかしくないレストラン。
中華そば 天宝
住所 :東京都渋谷区神南1-10-7 テルス神南1F(MAP)
営業時間:11:00-21:00
定休日 :日曜日
駐車場 :なし
亜寿加(あすか)
厨房をコの字に囲ったカウンターの店内。常に満席の状態で外には数人が並んで待っている状態。
客の誘導が上手で回転率も高いので外で長く待たされることはありません。
この店のラーメンは担担麺。スープは少し透明で、担担は真ん中に肉がゴロゴロではなく、皿の淵周りにふんわり溶けているような状態です。
担担麺なのにチャーシューが2枚も乗っていてお得感があります。そして、チンゲン菜が彩りを添えています。
麺は細めのストレート麺。無料のごはんと高菜もうれしいサービス。ガッツリ男子には排骨坦坦麺がおススメ。担担麺に豚のから揚げがドーンと乗っています。何度も食べたくなる美味しさです。
亜寿加
住所 :〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町2-11 荻野ビル1F(MAP)
営業時間:[月~金] 11:00~21:30
[土] 11:00~21:00
定休日 :日曜日、祝日
駐車場 :なし
麺の坊 砦
こちらのラーメン屋さんは、カウンター席とテーブル席があり、渋谷のこの辺りのラーメン屋さんはしてはかなり広めの店内です。
ベビーカーでも来店できるので、子連れでも気兼ねなく入れます。
お店は、活気があり、店員さんは皆とても丁寧で親切です。
子供用のプラスチックのコップやトレー、お椀も充実しています。また、帰り際にはいつも子供に飴をくれます。
ラーメンは、細麺太麺が選べ、スープは特徴があり、しつこすぎず、あっさりしすぎずでクセになる味です。
ピリ辛の高菜がサービスで置いてあるので、ラーメンに入れ少し味を変えたり、白ごはんにかけたりして楽しめます。
麺の坊 砦
住所 :東京都渋谷区神泉町20-23(MAP)
営業時間:11:00-翌3:00
定休日 :無休 年末年始休みあり
駐車場 :無し
江戸川区のおすすめラーメン店
たかし屋
たかし屋の良いところは店員の威勢が良いことですね。
活気があって、お客さんとの一体感があって過ごしやすいです。
メニューも豊富で、テーブル席が多いので家族連れが多いところもこの店の特徴です。
私がこの店で一番好きなのは背脂たっぷり野菜ラーメンで、野菜がたくさん入っていながらも食べ応えがあり、満足の一杯です。
たかし屋 西葛西店
住所 :〒1340088東京都江戸川区西葛西6丁目15−20 アイビーハイツ 1F(MAP)
営業時間:11:00 ~ 17:00
定休日 :土曜日、日曜日
駐車場 :なし
舎鈴
舎鈴の西葛西店の特徴は安くて旨いところです。値段が600円前後で食べることができます。
舎鈴は六鈴舎の系列のお店で、つけ麺がメインのお店です。
つけ汁は魚介系のスープでさっぱりしながら奥が深い味でちぢれ麺とあってやみつきの味です。食べ終わったら、汁はスープ割りもすることができ、最後までおいしく食べれることも嬉しいです。
舎鈴 西葛西店
住所 :〒134-0088 東京都江戸川区 西葛西5丁目1-1 第20山秀ビル 1F(MAP)
営業時間:11:00 ~ 23:00
定休日 :年中無休
駐車場 :なし
[Next] まだまだあります! 2ページ目に続く
他の区域にもまだ美味しいラーメン店がたくさんあります。
2ページ目以降にお進みください!
コメント