京都のおすすめカフェ・甘味処16選!美味しい抹茶スイーツと♪

京都は和のテイストを持った甘味処の宝庫ですね。
街並みを眺めながらカフェでまったりするだけでも至福のひとときを味わえます。

抹茶そのものもさることながら、抹茶を使ったスイーツもおいしいものが多いです。
白玉と一緒に食べるパフェやフォンダンショコラなど写真を見ているだけで食べたくなりますね。

おしゃれなカフェ、教徒らしい趣のあるカフェ、隠れ家的なカフェまで、おすすめの場所を紹介していきます。

京都市のおすすめカフェ

[東山区] 茶寮都路里(さりょうつじり)

京都の人は全員知っているといっても過言ではないほど有名な抹茶屋です。
前を通るたびにいつも行列ができているのですが、季節限定メニューも多くあり、いろいろ試したくて何度も並びました。
店内もシンプルで、綺麗で、入った途端にお店全体に抹茶のいい香りが広がっています。

私のおすすめは抹茶白玉パフェです。抹茶はとてもまろやかで苦みは全くありません。
白玉がもちもちで柔らかく、そのうえに抹茶ホイップのかかっています。絶品です!

茶寮都路里 祇園本店

住所  :〒605-0075 京都府京都市東山区四条通祇園町南側573-3 祇園辻利本店 2F・3F(MAP
営業時間:10:00~22:00
定休日 :年中無休
駐車場 :なし

[東山区] ANGEL LIBRARY

ここは、「3人の天使たちがチョコレートを作るために勉強している図書館」というのがコンセプトです。
ドアを開けると地下に続く階段があるのですが、そこからすでにワクワクが止まりません。

地下に降りると静かで落ちついた雰囲気のカフェになっています。
内装もすごくこだわっており、壁には様々な本がギッシリ並んでいます。掛け時計や望遠鏡や地球儀などの小物も雰囲気にぴったりです。
また、スイーツメニューだけではなくフードメニューもあります。スイーツはチョコレートがメインのものが多いですが、それぞれしっかりと食べ応えがあります。
お腹も心も十分に満たされるカフェです。

ANGEL LIBRARY

住所  :京都府京都市東山区常盤町165-2 B1F(MAP
営業時間:11:00 ~ 20:00
定休日 :火曜日
駐車場 :なし

[中京区] 茶寮翠泉 烏丸御池店

大通りから1本入った静かな立地のカフェです。店内も落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせます。

ランチ時はパスタなどご飯もいただけますが、なんといってもオススメは抹茶スイーツ。
どのスイーツも濃厚で香り豊かな抹茶に大満足です。
3Dアートの抹茶ラテはリクエストすると好きな動物など作ってもらえますし、ほっこり癒されます。

茶寮翠泉 烏丸御池店

住所  :〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通押小路上ル金吹町461番地 烏丸御池メディカルモール1階
営業時間:午前10時半~午後6時 [ラストオーダー 午後5時半]
定休日 :火曜日 ※7月~11月までの期間は休まず営業
駐車場 :なし(お店の目の前にコインパーキングあり)

[中京区] カフェ アンデパンダン

四条というすごく都会な場所にあるのに、隠れ家的!さっきまでの騒がしい雰囲気なんて忘れてしまうほど落ち着いたカフェです。

隠れ家的なぶんとても見つけにくい場所にあります。でもそこが自分しか知らない優越感だったり。
食べ物も飲み物もすごくおいしいです。中でもスコーンは私のおすすめで絶妙な甘さと上品さが絶妙です。

カフェ アンデパンダン

住所  :〒604-8082 京都府京都市中京区弁慶石町56 1928ビル B1F(MAP
営業時間:11:30 〜 24:00
定休日 :年中無休
駐車場 :なし

[中京区] ラジオカフェ

こじんまりとした店内で落ち着きがあります。
カウンター席とテーブル席の2つがあり、カフェの本なども置いてあるので本を読みながらゆっくり過ごすことができるので、とてもおすすめのカフェです。

また、インテリアも木製で統一されており、暖かみがあるのでほっとできます。
カフェのランチメニューは、和食メインで体に優しいごはんなのが特徴です。定食となっているので、メインと副菜とごはん、お味噌がついています。どれもおいしくてまた食べたいと思わせてくれます。
デザートもおいしくてケーキはどれも絶品です。ケーキ好きな方は必見です。

ラジオカフェ

住所  :京都府京都市中京区三条通御幸町角1928ビル1階(MAP
営業時間:11:30~22:00
定休日 :特定日以外は無休
駐車場 :なし

[中京区] 火裏蓮花

京都市役所駅から少し歩いたところにあります。
場所はとてもわかりづらく迷う方も多いと思います。なので、地図などを見て行くことをおすすめします。

お店の外観は京都らしい風情があるのが特徴です。内装も風情があり奥ゆかしさを感じることができます。
店内は小さいため、少人数のお客さんしか入ることができません。人気のカフェでもあるため、早めに行くか時間をずらして行くことをおすすめします。

このカフェでの人気メニューは、カレーとチーズケーキです。
チーズケーキはふわふわとろとろであり、濃厚な味わいでとてもおいしいです。チーズケーキ好きの方は必見のカフェだと思います。

火裏蓮花

住所  :京都府京都市中京区柳馬場通姉小路上ル柳八幡町74-4(MAP
営業時間:11:30~18:00(L.O. 17:00)
定休日 :金曜日
駐車場 :なし

[中京区] さらさ花遊小路

河原町駅から近く、アクセスがいいカフェです。カフェ自体は路地のような細い道にあるので、穴場カフェといってもいいと思います。

店内はお洒落な雰囲気です。落ち着きもありますが、夜にはお酒を飲めてバーのようなカウンターもあるのでわいわいと賑わえるようなカフェです。
店内は広いので多くのお客さんで賑わっていました。また、女性にかぎらず男性の方もいらっしゃったので気軽に入れるカフェだと思います。

メニューはバリエーションがありどれも食べたくなるようなものばかりでした。メニューを注文してから提供まで早くて温かくておいしいごはん食べることができました。
デザートのケーキも種類が多く、レアチーズケーキはおいしかったです。ぜひ足を運んでほしいです。

さらさ花遊小路

住所  :〒604-8042 京都市中京区新京極四条上ル中之町565-13(MAP
営業時間:12:00-23:30 (L.O.24:00)
定休日 :第4水曜日
駐車場 :なし

[中京区] からふね珈琲

京都の『からふね珈琲』はとにかくパフェの豊富さがすごいです。
お店を入るとすぐショーケースにすごい沢山のパフェが並んでいてワクワクします。
200種類以上はパフェがあるので初めての人は迷ってなかなか決められないと思います。

またフードメニューやアラカルトもあるので甘いものだけでなく塩っけが食べたい人にもオススメです。
変わりダネのパフェでトンカツやエビフライがのっている面白いパフェもあります。

お店は広々として高級感もあって居心地がとてもいいです。窓際に座れたら河原町通りを眺めることもできます。
テーマパークのようなワクワクさをくれるパフェが待っている『からふね珈琲』に是非行ってみてください。

からふね珈琲 本店

住所  :京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町39(MAP
営業時間:[日~木] 9:00-23:00
     [祝前日・土] 9:00-25:00
定休日 :無休
駐車場 :無

[西京区] Trinity

阪急桂駅より徒歩3分ほどで行ける、「Trinity」というイタリアンカフェ。
パスタがおいしくて、よく行っているお店ですが、そちらで提供されているデザートが美味しいのでお勧めです!

手作りのデザートが数種類あるのですが、中でも「フォンダンショコラ」と「抹茶のフォンダンショコラ」が特にお勧めです。
フォンダンショコラは他のお店でも頂いたことがあるのですが、抹茶のフォンダンショコラはこちらが初めてで、まだよそではお目にかかったことはないです。

抹茶がものすごく濃厚で、甘すぎず、男性でも食べやすいです。
アイスクリームと小豆をトッピングしてもらい、アイスと小豆に抹茶のフォンダンショコラを絡めて頂くのがお勧めです。

 

メインのパスタも、もちろん絶品。特に「和風カルボナーラ」と「石焼グリーンカレー」のパスタがお勧めです。
とても食べやすく、子供やご年配の方でもペロリと食べられます。

可愛い外装で、店内もおしゃれで落ち着き、椅子がとても座りやすく、ついつい長居をしてしまいます。

Trinity

住所  :〒615-8074 京都府京都市西京区桂南巽町35-2
営業時間:11:30~15:00/18:00~21:00
定休日 :毎週月曜日、不定休あり
駐車場 :なし、周辺のコインパーキング利用(1000円の飲食ごとに100円の補助あり)

[下京区] 星乃珈琲店 アスティ京都店

京都駅南、八条口改札のすぐにある珈琲店です。
コーヒーも良質の豆を使用しハンドドリップで提供する本格的珈琲でおすすめですが、このお店の人気はフワッフワッの分厚いスフレパンケーキです。
分厚いパンケーキなのでふわふわの食感でも食べごたえ十分です。アスティ京都店には京都限定の抹茶のパンケーキがあるので抹茶好きにはたまらないでしょう。

店内はそんなに広くはなく、机や椅子の感覚も比較的狭いですがなぜか窮屈感はなくゆっくりと過ごすことができます。
とても人気のお店なので混雑時にはお店の外で行列ができますが並ぶ価値ありの珈琲店です。

星乃珈琲店 アスティ京都店

住所  :〒600-8214 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR東海京都駅構内(MAP
営業時間:7:00~22:15(LO 22:00)
定休日 :年中無休
駐車場 :駅周辺の有料駐車場:平日1日700円~1200円

[下京区] timepiece cafe(タイムピースカフェ)

京都でも賑わいのある河原町からすぐに行けるカフェで、少し分かりにくい場所にあるのが特徴です。
言わば、隠れカフェといってもいいと思います。

店内は、落ち着きのある雰囲気で、ソファもあってゆっくりくつろげることがポイントです。そのため、ごはんもおいしく食べることができます。
ランチメニューでもメニューが豊富で迷うほどです。野菜も入っていてボリュームもあるので女子には人気だと思います。
カフェスタッフの方も親切丁寧な対応だったのが印象的でまた来たいと思いました。ケーキは食べたことはないですが、こちらもバリエーションがありおいしそうなケーキばかりだったのでおすすめのカフェです。

timepiece cafe

住所  :〒600-8002 京都府京都市下京区御旅町19池善ビル3F、4F(MAP
営業時間:[日~木] 11:30〜23:00(L.O.22:30)
     [金、土] 11:30〜0:00(L.O.23:00)
定休日 :不定休
駐車場 :なし

[下京区] cafe marble

京都の五条と四条の間にあるカフェマーブル仏光寺店は、町家風の落ち着いたかわいいカフェです。
インテリアは、実家を思い出すような木の温もりを感じる雰囲気です。店内はそれほど広くありませんが、ソファ席からは、坪庭のような緑も見え、のんびり静かに過ごすには最高です。

テーブル席は、一部天井が高くなっているところもあり、そのテーブルは特に明るく開放的です。平日は空いていることが多いので本も読んだりするには最適です。
ケーキとコーヒーがとても美味しく、ケーキは、素朴な安心する味です。また食器のセンスもよく、食器も楽しみのひとつです。

cafe marble

住所  :京都府京都市下京区仏光寺通高倉東入ル西前町378(MAP
営業時間:[月~土] 11時半~22時
     [日曜日] 11時半~20時
定休日 :水曜日
駐車場 :なし

宇治市のおすすめカフェ

中村藤吉

宇治茶の茶そばや茶うどんが食べられるのはもちろん、様々な抹茶のスイーツを楽しむことができます。

私が様々なものを食べて1番おいしかったのが写真の”宇治のふきよせ”です。
シフォンケーキ、生クリーム、ソフトクリームにフルーツなどが1皿に盛りつけられていていろんな味を楽しめます。
また、シフォンケーキもふわふわでとってもおいしいです。外国人の観光客の方にもとっても人気で毎日行列です。

中村藤吉 本店

住所  :〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番10(MAP
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:00)
定休日 :年中無休
駐車場 :あり(14台)

南丹市のおすすめカフェ

美山粋仙庵 SAI

美山にある、風情のある佇まいの古民家カフェ。
季節の魚料理や豆腐料理をメインに、「身体にやさしくおいしい食材」を使った料理を楽しめます。

カフェとしても、コーヒー、無農薬ティー、黒豆茶といったこだわりのドリンクと、シフォンケーキなどの甘味が用意されています。
お昼しかやっていないので、時間には気を付けて訪れましょう。

 ⇒ [南丹市] 京都美山の『美山粋仙庵 SAI』で景色と食事とお酒を堪能!

美山粋仙庵 SAI

住所  :〒601-0724 京都府南丹市美山町内久保下カルノ54-1(MAP
営業時間:11:00~16:00(15:30ラストオーダー)
定休日 :毎週火曜日・年末年始・不定休あり 1月~3月は土・日・月・祝日のみ営業
駐車場 :有り 10台(大型バス可)/無料

綾部市のおすすめカフェ

カフェ・PIANO

常連客が集うような地方のカフェ。特徴としては、お店の名前の通り店内の真ん中にピアノの形をしたテーブル席が用意されているところです。
マスターがニコニコ優しく、テラス席もあり落ち着く空間となっています。

メニューとしてはワッフルがとても人気があり、ふわふわカリカリでとっても美味しいです。モーニングから値段が安くなっていて気軽に楽しむことができます。
今時のごちゃごちゃした雰囲気とは少し違って時間がゆっくり過ぎているような、とっても素敵な空間になっています。
少し心を休めたい時に立ち寄ると良い時間が過ごせると思います。

カフェ・PIANO

住所  :京都府綾部市駅前通り51-1(MAP
営業時間:[月~土] 7:00〜19:00
     [日] 7:00〜18:00
定休日 :年中無休
駐車場 :店舗前にあり

木津川市のおすすめカフェ

Lier 幡(リエ・バン)


大きな道路沿いにあり、駐車場も広く停めやすいスペースがあります。
お店がが小高い敷地に立てられているので、奥にあるカウンタースペースからは食事を頂きながら、緑の景色が眺められます。

地元ではかなりの人気で、お昼前に予約なしで行く、ほとんど満席で入れないことも多いです。週末は予約して行った方が良いと思いますよ。

おかずも少しづつ盛られているのでいろいろ食べられて楽しいです。
御飯もたくさんあり、お味噌汁のお椀も大きく、お腹いっぱいになります。

Lier 幡

住所  :〒619-0216 京都府木津川市州見台5丁目22(MAP
営業時間:11時~17時
定休日 :水曜日
駐車場 :有り

コメント

タイトルとURLをコピーしました