名古屋城天守閣、木造で復元へ 国指定史跡の城郭で初
1945(昭和20)年の空襲で焼失し、鉄筋鉄骨コンクリート造りで再建された名古屋城天守閣が、木造で復元される方向になった。
国の特別史跡の城郭での木造復元は初。事業を進める名古屋市の河村たかし市長と、慎重論の根強かった市議会多数会派が27日、完成時期について基本的に合意した。総事業費は現在約500億円規模で、今後圧縮を検討する。河村氏と市議会側は、愛知県と名古屋市が共同開催を目指すアジア競技大会の2026年やリニア中央新幹線開業の27年を完成目標とすることで一致した。
名古屋城天守閣は、延べ床面積4564平方メートル。姫路城の約2倍の規模がある。
このニュースに対するみんなの声
・技術を継承していくためにもとても大事な事だと思う。
・すごい!決めてくれましたね!他の地域への手本になってほしいです。楽しみです。
・ってことは一度壊すのか
・外付けのエレベーターが景観を悪くしている。木造にするなら、そのあたりも配慮してほしい。
・今ある天守を、壊すってのが、凄いですねェ。
・熊本城も! (・(ェ)・)ノ
・安土城も是非と言いたいが…安土城は正確に当時どのような姿だったかわからないもんな(^_^;)
・本来有った形での復元はいいですね
完成が楽しみだ
・確かに、子供の時初めて名古屋城に行った時のガッカリ感は半端無かったけどね
「ホントのお城に行ける!」と思い込んでいただけに、城では無く鉄筋のビルでエレベーターがありエレベーターガールまでいたのには、期待を裏切られた感じで傷付きました……(笑)
・市民が決めて、市民が負担するなら、素晴らしい。
・悪い事とは思わないけど500億
他に使わなきゃいけない所がありそう
・楽しみです。期待しています( ^ω^ )
熊本城も復旧にガンバってください。
・これは楽しみですね。御殿と合わせて最高のお城ができますよ!
・2020年五輪までなんて無謀な計画よりは妥当かつ合理的な年数ですな。
・リニア開業までには間に合って欲しいな!
・今から楽しみ。完成したら絶対見に行く!
・エレベーターのある城って・・・と思ってました。
・いいと思うよ。できればちょっとでも多く国産の木材使ってね
・江戸城も復元して欲しいなぁ
・財政の事情はあるでしょうが、長い眼で見れば、作るならケチらないで作った方がいい
・木造天守閣は確かに興味あるんだけど、先に7年前から堀にいるアリゲーターガーをどうにかしたほうがよくない?
・しばらく天守閣が無くなってしまう方が寂しい・・・
・完全な木造復元確定は素晴らしいと思うが 職人(匠)確保できるのか心配です
・完成が先か大震災が先か。
・木はどこから調達するのかな?無垢材ではとても必要量を集められるとは思えんのだが。
・コンクリート造は劣化すると取り壊すしかないが(一部リサイクルはできるが)木造は部材ごとのリサイクルができる。日本の素晴らしい技術だと思う。
復元されれば維持にお金はかかると思うが、維持してゆくことの積み重ねで本物の宝になると思う。
・絶対に復元した方がいいですね。
素晴らしい物は絶対に復元して残した方が素晴らしい財産になる。
・問題は材料と技術者だろう、どちらも集めるのは用意ではない、今やゼネコンも人材不足、せいぜい完成はしたけど傾いたということにならなよう。
・ここで反対意見言ってる奴に限って出来上がると一番に見に行くだろう。
名古屋市民の6割が賛成なのだから建設すれば良い。それが民主主義だ。
・以前行った時、鉄筋コンクリートでエレベーター付きだったからねぇ。中に入らなければよかったと思った。
熊本城天守閣も可能なら木造で再建して欲しい。
・全国の城郭に言えることやけど、欝蒼とした樹木や明治以降に植えられた無駄に多い桜も伐採して本来の景観にして欲しいものです。
公園では無く純然たる史跡として保存して欲しい。
・経済効果に?って人も多いかと思いますが、本丸御殿も復元したし本来の「城」の姿が唯一復元されるというのは凄いセールスポイントだと思いますよ。
楽しみです。名古屋城天守閣は正確な資料も残っているので復元する価値は充分にありますしね。
・名古屋に行く楽しみが増えますね。
リニア・鉄道館に名古屋に楽しみが増えて良いこと。本丸御殿の完成も間近だしね。
コメント