招き猫亭コレクション『猫まみれ展』が三重県に上陸!

猫まみれ展で猫パワーをもらおう!

各地で開催されている『猫まみれ展』が、ついに三重県に上陸します。

ネコ好きの間で大絶賛ということなので、猫ちゃんが好きな方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?^^

 
『猫まみれ展』では、猫にまつわる様々なアート作品が350点以上展示されます。

開催者は「招き猫亭」という方。
猫にまつわるアートを収集している謎のコレクターということですが、とにかく猫が好きなんでしょうね。

素性はわからなくても、猫好きならいい人なんでしょう!(笑)

書籍も出しているそうなので、興味がある方はそちらで観賞してみても良いかもしれません。

コレクションは幅広い分野のアート作品

『猫まみれ展』で展示されているのは「19世紀末のパリに活躍したスタンランから江戸時代の浮世絵師・歌川国芳、そして現代の作家まで」ということで、実に様々な作品が見られます。

『猫まみれ展』のポスターなどでは浮世絵のような猫をモチーフとした作品ですが、他にも彫刻は版画などもあって見ごたえは十分だと思います。

一つ一つをじっくりと見ていったら1日では見て回れないかもしれません。

展示作品の特徴としては、「黒猫を抱く女」「私の猫」など、人と猫の関係をいろいろな角度から描写した作品が多いです。

アートということで、実物とはまた違った猫の表現や、人間模様ならぬ猫模様?など味わい深さが楽しめます。

他にも、猫のある瞬間を描いたり、木彫りになっていたりと猫好きの方なら思わず納得・共感してしまうしぐさもあります。

 

館内にはスタッフさんが手作りしたという猫のクッションがあったりと、見ているだけでほっこりできる美術展になっていますよ。

あと、自分の猫写真を展示するスペースもあります。

猫ちゃんのプリントアウトした写真を持って行くと、エントランスホールに展示してくれます。

皆さんご自慢の猫ちゃんがたくさん展示されていて、それだけでも癒されること間違いなしです^^

※下記イベント情報を参照
 写真は返却されないのでご注意ください。

イベント情報

■立川志の春 招福!猫の落語会

日時:4月29日[金・祝] 午後3時~
会場:三重県立美術館講堂
定員150名/入場無料 

 
■浅生ハルミンさんと楽しむ「猫まみれ展」

日時:5月7日[土]午後2時~
会場:美術館講堂
定員150名/入場無料

 
■三重県立美術館友の会主催 招き猫茶会

日時:5月14日[土]~22日[日]
   午前10時~午後4時
会場:美術館エントランスホール
抹茶一服(茶菓子付)400円 ※立礼式

 
■ギャラリートーク番外編「猫好きのためのアート&ブックガイド」

日時   :5月31日[火] 午後6時30分~午後8時
会場   :三重県立図書館 1階閲覧室(津市一身田上津部田1234)
スピーカー:吉田映子(三重県立美術館学芸員)
定員50名(要申込) 参加無料

 
■三重県立美術館友の会主催 ロシア映画 「こねこ~旅するチグラーシャ~」上映会
日時:6月12日[日] 午後2時~
会場:美術館講堂
定員:150名 / 入場無料

 
■講座「猫による西洋美術史案内」

講師:吉田映子(三重県立美術館 学芸員)
日時:6月18日[土]午後2時~
会場:美術館講堂 /定員:150名
入場無料

 
■担当学芸員によるギャラリートーク

5月28日[土]、6月26日[日] いずれも午後2時~
会場:企画展示室
   各回40分程度で、それぞれ内容が異なります。
※要観覧券

 
■オリジナルのネコ耳をつくって写真をSNSに投稿しよう!
会場:美術館エントランスホール 
※会期中随時/参加無料

 
■あなたのにゃんこ、展示しませんか

プリントアウトしたネコ写真をお持っていくと、エントランスホールにて随時展示されます。
写真サイズ:10cm×15cm以内
会期中のみの受付で、返却はいたしません。
*受付はネコ1匹につき1枚まで、おひとり様につき3枚までとさせていただきます。

お得情報

猫まみれということで、猫グッズを身に着けていると「ねこ割」が適用されるそうです。

猫をモチーフとしたグッズを携帯していくと観覧料が100円割引になってお得です^^

招き猫亭コレクション 猫まみれ展

開催場所:三重県立美術館・1F 企画展示室
住所  :三重県津市大谷町11
料金  :一般 1000円、学生 800円
     一般 800円、学生 600円 [前売り・団体]
     ※高校生以下無料
開催期間:2016年4月23日(土)~2016年6月26日(日)
     ※期間中の開催日:月曜を除く毎日(5月2日は除く)
営業時間:9:30~17:00 最終入館16:30
駐車場 :あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました